通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律施行令

2016年9月1日更新分

 別表1



別表第一 貨幣の素材等(第一条関係)

一 一円の貨幣
素材 アルミニウム
品位 純アルミニウム
量目 一グラム
形式 図略 直径 二十ミリメートル
二 五円の貨幣
素材 黄銅
品位 千分中銅六百以上七百以下、亜鉛四百以下三百以上
量目 三・七グラム
形式 図略 直径 二十二ミリメートル
孔径 五ミリメートル
三 十円の貨幣
素材 青銅
品位 千分中銅九百五十、亜鉛四十以下三十以上、すず十以上二十以下
量目 四・五グラム
形式 図略 直径 二十三・五ミリメートル
四 五十円の貨幣
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 四グラム
形式 図略 直径 二十一ミリメートル
孔径 四ミリメートル
五 百円の貨幣
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 四・八グラム
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
六 百円の貨幣のうち新幹線鉄道開業五十周年を記念するため発行するもの   
素材 白銅及び銅  
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五  
量目 四・八グラム  
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅  
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五  
量目 四・八グラム  
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅  
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五  
量目 四・八グラム  
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅  
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五  
量目 四・八グラム  
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅  
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五  
量目 四・八グラム  
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五
量目 四・八グラム
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五
量目 四・八グラム
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五
量目 四・八グラム
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
素材 白銅及び銅
品位 千分中銅八百七十五、ニッケル百二十五
量目 四・八グラム
形式 図略 直径 二十二・六ミリメートル
七 五百円の貨幣
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
縁の刻印  
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
八 五百円の貨幣のうち青函トンネルの開通を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 十三グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
縁の刻印  
九 五百円の貨幣のうち瀬戸大橋(本州四国連絡橋児島・坂出ルートをいう。別表第三第三号において同じ。)の開通を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 十三グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
縁の刻印  
十 五百円の貨幣のうち天皇陛下御即位を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 十三グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
十一 五百円の貨幣のうち沖縄復帰二十周年を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 十三グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
縁の刻印  
十二 五百円の貨幣のうち皇太子徳仁親王の婚姻を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式   直径 二六・五ミリメートル
十三 五百円の貨幣のうち関西国際空港の開港を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二六・五ミリメートル
十四 五百円の貨幣のうち平成六年に開催される第十二回アジア競技大会を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二六・五ミリメートル
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛二百、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二六・五ミリメートル
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二六・五ミリメートル
十五 五百円の貨幣のうち平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
十六 五百円の貨幣のうち天皇陛下御在位十年を記念するため発行するもの
素材 白銅
品位 千分中銅七百五十、ニッケル二百五十
量目 七・二グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
十七 五百円の貨幣のうち平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
十八 五百円の貨幣のうち平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
十九 五百円の貨幣のうち中部国際空港の開港を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十八ミリメートル
二十 五百円の貨幣のうち南極地域観測五十周年を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
二十一 五百円の貨幣のうち日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住百周年を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図(略) 直径 二十六・五ミリメートル
二十二 五百円の貨幣のうち地方自治法施行六十周年を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
素材 ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位 千分中銅七百五十、亜鉛百二十五、ニッケル百二十五
量目 七・一グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
二十三 五百円の貨幣のうち天皇陛下御在位二十年を記念するため発行するもの
素材 ニッケル黄銅
品位 千分中銅七百二十、亜鉛二百、ニッケル八十
量目 七グラム
形式 図略 直径 二十六・五ミリメートル
二十四 千円の貨幣のうち平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
二十五 千円の貨幣のうち平成十五年に開催される第五回アジア冬季競技大会を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青色、赤色及び濃い赤色
二十六 千円の貨幣のうち奄美群島復帰五十周年を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一ミリグラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青色、紫色、赤色、オレンジ色、黄色、黄緑色及び緑色
二十七 千円の貨幣のうち平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一ミリグラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色及び青色
二十八 千円の貨幣のうち国際連合加盟五十周年を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青色、ピンク色、黄緑色及び緑色
二十九 千円の貨幣のうち平成十九年に開催される二千七年ユニバーサル技能五輪国際大会を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図(略) 直径 四十ミリメートル
彩色 水色、青色、紫色、赤色、オレンジ色、黄色及び黄緑色
三十 千円の貨幣のうち地方自治法施行六十周年を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青緑色、水色、赤色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青色、赤色、茶色、黄土色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 ピンク色、赤色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、青紫色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、ピンク色、赤色、茶色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青色、青紫色、紫色、オレンジ色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青紫色、紫色、ピンク色、赤色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青色、茶色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青色、青紫色、ピンク色、黄土色及び黄色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青色、茶色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、紫色、ピンク色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、ピンク色、赤色、茶色、オレンジ色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、赤色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、水色、青色、青紫色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、水色、青色、青紫色、茶色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 黒色、紫色、赤色及び黄土色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、水色、青色、青紫色、ピンク色、茶色、黄土色、オレンジ色及び黄緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、ピンク色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青色、赤色、オレンジ色及び黄色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、赤色、茶色、オレンジ色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、赤色、オレンジ色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、紫色、ピンク色、赤色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、赤色、黄土色及び黄色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、水色、赤色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、赤色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、青紫色、赤色、茶色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、青色、赤色、茶色、オレンジ色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、赤色、茶色、黄土色、オレンジ色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、青色、ピンク色、赤色、黄土色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、青紫色、黄土色、黄色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、青色、青紫色、赤紫色、黄土色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、ピンク色、赤紫色、黄土色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、青色、赤色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色、青色、赤色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 灰色、黒色、青緑色、水色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 灰色、黒色、青緑色、茶色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色及び茶色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 灰色、黒色、青紫色、茶色、黄土色、黄色及び黄緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色、青色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色、青色、青紫色、紫色、ピンク色、赤紫色、黄土色、オレンジ色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、青色、赤色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色、青色、赤色、茶色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青緑色、水色、青紫色、紫色、ピンク色、赤紫色、赤色、茶色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、青緑色、ピンク色、赤色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 水色、青色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、青緑色、水色、青色、茶色、黄土色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、青紫色、赤色、茶色及びオレンジ色
三十一 千円の貨幣のうち平成二十四年に開催される第六十七回国際通貨基金・世界銀行年次総会を記念するため発行するもの 
素材 銀合金
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
三十二 千円の貨幣のうち東日本大震災(平成二十三年三月十一に発生した東北地方太平洋沖地震及びこれらに伴う原子力発電所の事故による災害をいう。以下同じ。)からの復興に関する事業を記念するため発行するもの 
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、青色、紫色、赤色、オレンジ色、黄色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、青色、紫色、ピンク色、赤色、オレンジ色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、黒色、水色、赤色、茶色、黄土色、黄緑色及び緑色
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色及びピンク色
三十三 千円の貨幣のうち新幹線鉄道開業五十周年を記念するため発行するもの 
素材
品位 純銀
量目 三十一・一グラム
形式 図略 直径 四十ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、青色、青紫色、ピンク色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
三十四 五千円の貨幣のうち平成二年に開催される国際花と緑の博覧会を記念するため発行するもの 
素材 銀合金
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
縁の刻印  
三十五 五千円の貨幣のうち裁判所制度百周年を記念するため発行するもの
素材 銀合金
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
    縁の刻印  
三十六 五千円の貨幣のうち議会開設百周年を記念するため発行するもの
素材 銀合金
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
    縁の刻印  
三十七 五千円の貨幣のうち皇太子徳仁親王の婚姻を記念するため発行するもの
素材
品位 純銀
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
三十八 五千円の貨幣のうち平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行するもの
素材 銀合銀
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
素材 銀合銀
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
素材 銀合銀
品位 千分中銀九百二十五、銅七十五
量目 十五グラム
形式 図略 直径 三十ミリメートル
三十九 一万円の貨幣のうち平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行するもの
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
四十 一万円の貨幣のうち天皇陛下御在位十年を記念するため発行するもの
素材
品位 純金
量目 二十グラム
形式 図略 直径 二十八ミリメートル
四十一 一万円の貨幣のうち平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行するもの
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
四十二 一万円の貨幣のうち平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行するもの
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
四十三 一万円の貨幣のうち天皇陛下御在位二十年を記念するため発行するもの
素材
品位 純金
量目 二十グラム
形式 図略 直径 二十八ミリメートル
四十四 一万円の貨幣のうち東日本大震災からの復興に関する事業を記念するするため発行するもの
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル
素材
品位 純金
量目 十五・六グラム
形式 図略 直径 二十六ミリメートル


変更後


 別表3

第三条関係

記念貨幣の発行枚数(第三条関係)
一 新幹線鉄道開業五十周年を記念するため発行する百円の記念貨幣 二千三百五十三万六千枚
二 青函トンネルの開通を記念するため発行する五百円の記念貨幣 二千万枚
三 瀬戸大橋の開通を記念するため発行する五百円の記念貨幣 二千万枚
四 天皇陛下御即位を記念するため発行する五百円の記念貨幣 三千万枚
五 沖縄復帰二十周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 二千万枚
六 皇太子徳仁親王の婚姻を記念するため発行する五百円の記念貨幣 三千万枚
七 関西国際空港の開港を記念するため発行する五百円の記念貨幣 二千万枚
八 平成六年に開催される第十二回アジア競技大会を記念するため発行する五百円の記念貨幣 三千万枚
九 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する五百円の記念貨幣 六千万枚
十 天皇陛下御在位十年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 千五百万枚
十一 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する五百円の記念貨幣 三千万枚
十二 中部国際空港の開港を記念するため発行する五百円の記念貨幣 五万枚
十三 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する五百円の記念貨幣 八百二十四万一千枚
十四 南極地域観測五十周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 六百六十万枚
十五 日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住百周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 四百八十万枚
十六 地方自治法施行六十周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 八千三百十万枚
十七 天皇陛下御在位二十年を記念するため発行する五百円の記念貨幣 千万枚
十八 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する千円の記念貨幣 十万枚
十九 平成十五年に開催される第五回アジア冬季競技大会を記念するため発行する千円の記念貨幣五万枚
二十 奄美群島復帰五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣 五万枚
二十一 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する千円の記念貨幣 七万枚
二十二 国際連合加盟五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣 七万枚
二十三 平成十九年に開催される二千七年ユニバーサル技能五輪国際大会を記念するため発行する千円の記念貨幣 八万枚
二十四 地方自治法施行六十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣 四百七十一万枚
二十五 平成二十四年に開催される第六十七回国際通貨基金・世界銀行年次総会を記念するため発行する千円の記念貨幣 五万枚
二十六 新幹線鉄道開業五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣 五万枚
二十七 東日本大震災からの復興に関する事業を記念するため発行する千円の記念貨幣 十八万枚
二十八 平成二年に開催される国際花と緑の博覧会を記念するため発行する五千円の記念貨幣 千万枚
二十九 裁判所制度百周年を記念するため発行する五千円の記念貨幣 五百万枚
三十 議会開設百周年を記念するため発行する五千円の記念貨幣 五百万枚
三十一 皇太子徳仁親王の婚姻を記念するため発行する五千円の記念貨幣 五百万枚
三十二 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する五千円の記念貨幣 千五百万枚
三十三 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣 十六万五千枚
三十四 天皇陛下御在位十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣 二十万枚
三十五 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣 十万枚
三十六 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する一万円の記念貨幣 七万枚
三十七 天皇陛下御在位二十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣 十万枚
三十八 東日本大震災からの復興に関する事業を記念するため発行する一万円の記念貨幣 四万五千枚

変更後


 別表4

第四条関係

貨幣の販売価格(第四条関係)

貨幣 販売価格
一 五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の貨幣(五百円及び百円の貨幣にあつては、記念貨幣以外のものに限る。)のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 七千五百六十円
二 沖縄復帰二十周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 二千五百円
三 皇太子徳仁親王の婚姻を記念するため発行する五千円の記念貨幣及び五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 一万千円
四 関西国際空港の開港を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 二千七百円
五 平成六年に開催される第十二回アジア競技大会を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、別表第一第十四号に掲げる各形式につきそれぞれ一枚を容器に組み入れたもの 六千八百円
六 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 三万八千七百三十七円
七 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する五千円の記念貨幣及び五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 一万千七百二十三円
八 次に掲げる貨幣で、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 四万八千九百三十二円
イ 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
ロ 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する五千円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
ハ 平成十年に開催される長野オリンピック冬季競技大会を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
九 天皇陛下御在位十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 四万一千円
十 次に掲げる貨幣で、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 四万三千六百円
イ 天皇陛下御在位十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
ロ 天皇陛下御在位十年を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
十一 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 四万円
十二 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
十三 次に掲げる貨幣で、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 四万五千円
イ 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
ロ 平成十四年に開催されるワールドカップサッカー大会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
十四 平成十五年に開催される第五回アジア冬季競技大会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
十五 奄美群島復帰五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
十六 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 四万円
十七 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
十八 次に掲げる貨幣で、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの 四万五千円
 イ 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
 ロ 平成十七年に開催される二千五年日本国際博覧会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
十九 中部国際空港の開港を記念するため発行する五百円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が五百円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 四千円
二十 国際連合加盟五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
二十一 平成十九年に開催される二千七年ユニバーサル技能五輪国際大会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千円
二十二 地方自治法施行六十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 六千百七十一円
二十三 地方自治法施行六十周年を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 二千八百八十円
二十四 天皇陛下御在位二十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 八万円
二十五 次に掲げる貨幣で、それぞれ一枚を容器に組み入れたもの
 イ 天皇陛下御在位二十年を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
 ロ 天皇陛下御在位二十年を記念するため発行する五百円の記念貨幣のうち特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもの
八万二千円
二十六 平成二十四年に開催される第六十七回国際通貨基金・世界銀行年次総会を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 八千円
二十七 新幹線鉄道開業五十周年を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 八千三百円
二十八 東日本大震災からの復興に関する事業を記念するため発行する一万円の記念貨幣であつて、その素材に金を含むもののうちその製造に要する費用が一万円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 九万五千円
二十九 東日本大震災からの復興に関する事業を記念するため発行する千円の記念貨幣であつて、その素材に銀を含むもののうちその製造に要する費用が千円を超え、かつ、特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を持たせたもので、一枚を容器に入れたもの 九千五百円


変更後


 附則平成28年4月22日政令第206号第1条第1項

附 則 (平成二八年四月二二日政令第二〇六号)
この政令は、公布の日から施行する。

変更後


 附則平成28年8月29日政令第289号第1条第1項

追加


通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律施行令目次