風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則

2019年10月24日改正分

 第2条第1項第1号イ(1)

(営業所内の照度の測定方法)

追加


 第2条第1項第1号イ

(営業所内の照度の測定方法)

追加


 第6条第1項第41号ニ(1)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号イ

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号イ(1)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号イ(2)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ハ

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ニ

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ハ(3)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ホ(3)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ホ(1)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ホ

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ニ(3)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ニ(2)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ハ(1)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ハ(2)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第41号ホ(2)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(1)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(17)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(18)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(19)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(21)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(22)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(23)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(24)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(25)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(4)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(5)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(6)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(7)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(8)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(9)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(10)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(11)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(12)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(13)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(2)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(3)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(20)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(14)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(15)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(16)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条第1項第47号ホ(26)

(暴力的不法行為その他の罪に当たる行為)

追加


 第6条の2第1項

(心身の故障により風俗営業の業務を適正に実施することができない者)

追加


 第14条第3項第2号

(風俗営業者たる法人の合併の承認の申請)

合併後存続する法人又は合併により設立される法人の役員となるべき者(以下この号において「合併後の役員就任予定者」という。)の氏名及び住所を記載した書面並びに合併後の役員就任予定者に係る府令第一条第四号イ及びハに掲げる書類並びに法第四条第一項第一号から第七号の二までに掲げる者のいずれにも該当しないことを誓約する書面

変更後


 第15条第3項第2号

(風俗営業者たる法人の分割の承認の申請)

分割により風俗営業を承継する法人の役員となるべき者(以下この号において「分割後の役員就任予定者」という。)の氏名及び住所を記載した書面並びに分割後の役員就任予定者に係る府令第一条第四号イ及びハに掲げる書類並びに法第四条第一項第一号から第七号の二までに掲げる者のいずれにも該当しないことを誓約する書面

変更後


 第36条第1項第1号イ(1)

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第1号ロ

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第1号ロ(1)

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第1号イ

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ロ(1)

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ロ

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ハ

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ハ(1)

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ニ

(遊技料金等の基準)

追加


 第36条第1項第2号ニ(1)

(遊技料金等の基準)

追加


 第37条の2第1項

(心身の故障により管理者の業務を適正に実施することができない者)

追加


 第67条第2項第1号ロ(1)

(法第二条第九項の会話の申込みをした者が十八歳以上であることを確認するための措置)

追加


 第67条第2項第1号ロ(3)

(法第二条第九項の会話の申込みをした者が十八歳以上であることを確認するための措置)

追加


 第67条第2項第1号ロ(2)

(法第二条第九項の会話の申込みをした者が十八歳以上であることを確認するための措置)

追加


 第67条第2項第1号ロ

(法第二条第九項の会話の申込みをした者が十八歳以上であることを確認するための措置)

追加


 第74条の2第1項

(心身の故障により特定遊興飲食店営業の業務を適正に実施することができない者)

追加


 第97条第2項

(特定遊興飲食店営業に係る営業所の管理者の選任等)

追加


 附則様式

(第109条関係)

削除


 附則第1条第3項

この規則の施行の際現に施行規則第十九条第一項の変更承認申請書を公安委員会に提出している者に対する法第二十条第十項で準用する法第九条第一項の承認(以下単に「承認」という。)に関する法第四条第四項の基準については、なお従前の例による。

削除


 附則第1条第1項

この規則は、令和元年七月一日から施行する。

削除


 附則第1条第2項

この規則による改正前の犯罪捜査規範、国際捜査共助等に関する法律に関する書式例、警備員指導教育責任者及び機械警備業務管理者に係る講習等に関する規則、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則、風俗環境浄化協会等に関する規則、遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則、地域交通安全活動推進委員及び地域交通安全活動推進委員協議会に関する規則、自動車の保管場所の確保等に関する法律施行規則、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に基づく意見聴取の実施に関する規則、審査専門委員に関する規則、暴力追放運動推進センターに関する規則、交通事故調査分析センターに関する規則、盲導犬の訓練を目的とする法人の指定に関する規則、原動機を用いる歩行補助車等の型式認定の手続等に関する規則、届出自動車教習所が行う教習の課程の指定に関する規則、技能検定員審査等に関する規則、運転免許に係る講習等に関する規則、外国等の行政庁等の免許に係る運転免許証の日本語による翻訳文を作成する能力を有する法人の指定に関する規則、自転車の防犯登録を行う者の指定に関する規則、特定物質の運搬の届出等に関する規則、古物営業法施行規則、交通安全活動推進センターに関する規則、不正アクセス行為の再発を防止するための都道府県公安委員会による援助に関する規則、無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の規定に基づく警察庁長官の意見の陳述等の実施に関する規則、運転免許取得者教育の認定に関する規則、ストーカー行為等の規制等に関する法律施行規則、ストーカー行為等の規制等に関する法律の規定に基づく意見の聴取の実施に関する規則、国家公安委員会関係自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律施行規則、特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律施行規則、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律施行規則、配偶者からの暴力等による被害を自ら防止するための警察本部長等による援助に関する規則、確認事務の委託の手続等に関する規則、携帯音声通信役務提供契約に係る契約者確認に関する規則、警備員等の検定等に関する規則、届出対象病原体等の運搬の届出等に関する規則、遺失物法施行規則、犯罪による収益の移転防止に関する法律の規定に基づく事務の実施に関する規則、少年法第六条の二第三項の規定に基づく警察職員の職務等に関する規則、被疑者取調べ適正化のための監督に関する規則、猟銃及び空気銃の取扱いに関する講習会及び年少射撃資格の認定のための講習会の開催に関する事務の一部を行わせることができる者の指定に関する規則、行方不明者発見活動に関する規則、国家公安委員会関係警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律施行規則、死体取扱規則、国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ我が国が実施する国際テロリストの財産の凍結等に関する特別措置法施行規則、国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ我が国が実施する国際テロリストの財産の凍結等に関する特別措置法の規定に基づく意見の聴取の実施に関する規則及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律施行規則に規定する様式による書面については、この規則による改正後のこれらの規則に規定する様式にかかわらず、当分の間、なおこれを使用することができる。

削除


 附則第1条第1項

(施行期日)

追加


 附則第1条第2項

(経過措置)

追加


 附則第1条第3項

(経過措置)

追加


風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則目次