読み替える命令の規定 |
読み替えられる字句 |
読み替える字句 |
長期信用銀行法施行規則第二十五条の十六第四号ニ |
その法人 |
その法人(農林中央金庫が農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成八年法律第百十八号。以下このニ及び第五号イにおいて「再編強化法」という。)附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しに係る特定承継会社(同項に規定する特定承継会社をいう。第五号イ及び第二十五条の二十二第二項において同じ。)) |
長期信用銀行法施行規則第二十五条の十六第四号ニ(2) |
場合 |
場合(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合を含む。) |
長期信用銀行法施行規則第二十五条の十六第五号イ |
経過しない者 |
経過しない者(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しの日から五年を経過しない特定承継会社であつた者) |
長期信用銀行法施行規則第二十五条の二十二第二項
|
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
又は同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会 |
、同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会又は特定承継会社 |
信用金庫法施行規則第百四十三条第四号ニ |
その法人 |
その法人(農林中央金庫が農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成八年法律第百十八号。以下このニ及び第五号イにおいて「再編強化法」という。)附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しに係る特定承継会社(同項に規定する特定承継会社をいう。第五号イ及び第百四十九条第二項において同じ。)) |
信用金庫法施行規則第百四十三条第四号ニ(2) |
場合 |
場合(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合を含む。) |
信用金庫法施行規則第百四十三条第五号イ |
経過しない者 |
経過しない者(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しの日から五年を経過しない特定承継会社であつた者) |
信用金庫法施行規則第百四十九条第二項
|
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
又は同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会 |
、同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会又は特定承継会社 |
労働金庫法施行規則第百二十五条第四号ニ |
その法人 |
その法人(農林中央金庫が農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成八年法律第百十八号。以下このニ及び第五号イにおいて「再編強化法」という。)附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しに係る特定承継会社(同項に規定する特定承継会社をいう。第五号イ及び第百三十一条第二項において同じ。)) |
労働金庫法施行規則第百二十五条第四号ニ(2) |
場合 |
場合(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合を含む。) |
労働金庫法施行規則第百二十五条第五号イ |
経過しない者 |
経過しない者(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しの日から五年を経過しない特定承継会社であつた者) |
労働金庫法施行規則第百三十一条第二項
|
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
又は同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会 |
、同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会又は特定承継会社 |
協同組合による金融事業に関する法律施行規則第八十三条第四号ニ |
その法人 |
その法人(農林中央金庫が農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成八年法律第百十八号。以下このニ及び第五号イにおいて「再編強化法」という。)附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあっては、その取消しに係る特定承継会社(同項に規定する特定承継会社をいう。第五号イ及び第八十九条第二項において同じ。)) |
協同組合による金融事業に関する法律施行規則第八十三条第四号ニ(2) |
場合 |
場合(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合を含む。) |
協同組合による金融事業に関する法律施行規則第八十三条第五号イ |
経過しない者 |
経過しない者(農林中央金庫が再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあっては、その取消しの日から五年を経過しない特定承継会社であった者) |
協同組合による金融事業に関する法律施行規則第八十九条第二項
|
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
又は同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会 |
、同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会又は特定承継会社 |
財務省組織規則第百九十六条第三十一号ハ |
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
銀行法施行規則第十三条第二号 |
又は農林中央金庫の業務(信託業務に係る事業を除く。) |
、農林中央金庫の業務(信託業務に係る事業を除く。)又は特定承継会社(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成八年法律第百十八号。以下「再編強化法」という。)附則第二十六条第一項に規定する特定承継会社をいう。以下同じ。)が行う特定業務(再編強化法附則第二十七条第二号に規定する特定業務をいう。第十七条の三第二項第一号の二において同じ。)(信託業務に係る事業を除く。) |
銀行法施行規則第十三条の八第一項第四号 |
指定 |
指定又は再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する銀行法(以下「銀行法」という。)第五十二条の六十二第一項の規定による指定 |
銀行法施行規則第十三条の八第二項第四号 |
指定 |
指定又は銀行法第五十二条の六十二第一項の規定による指定 |
銀行法施行規則第十三条の八第三項第二号及び第三号ロ |
掲げる指定 |
掲げる指定若しくは銀行法第五十二条の六十二第一項の規定による指定 |
銀行法施行規則第十四条の十一の十四第二号ハ |
及び株式会社商工組合中央金庫法(平成十九年法律第七十四号)第二十九条に規定する特定預金等 |
、株式会社商工組合中央金庫法(平成十九年法律第七十四号)第二十九条に規定する特定預金等及び銀行法第十三条の四に規定する特定預金等 |
銀行法施行規則第十七条の三第二項第一号の二 |
又は農林中央金庫の業務(同号に掲げる業務を除く。) |
、農林中央金庫の業務(同号に掲げる業務を除く。)又は特定業務(同号に掲げる業務を除く。) |
銀行法施行規則第三十四条の二の十四第二号ハ |
及び株式会社商工組合中央金庫法第二十九条に規定する特定預金等 |
、株式会社商工組合中央金庫法第二十九条に規定する特定預金等及び銀行法第十三条の四に規定する特定預金等 |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第四号ニ |
その法人 |
その法人(農林中央金庫が銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しに係る特定承継会社(同項に規定する特定承継会社をいう。第五号イ及び第三十四条の四十三第二項において同じ。)) |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第四号ニ(1) |
場合 |
場合(農林中央金庫が銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合又は銀行法第五十二条の五十六第一項の規定により銀行法第五十二条の三十六第一項の許可を取り消された場合を含む。) |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第四号ホ
|
又は貸金業法 |
、貸金業法 |
場合において |
場合又は銀行法第五十二条の五十六第一項の規定により銀行法第五十二条の三十六第一項の許可を取り消された場合において |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第四号ト(1)
|
第二十七条 |
第二十七条(再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する場合を含む。) |
第五十二条の五十六第二項 |
第五十二条の五十六第二項(再編強化法附則第三十三条第一項の規定により適用する場合を含む。) |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第四号チ
|
貸金業法若しくは |
貸金業法、 |
又はこれら |
若しくは銀行法又はこれら |
銀行法施行規則第三十四条の三十七第五号イ |
経過しない者 |
経過しない者(農林中央金庫が銀行法第二十七条又は第二十八条の規定により再編強化法附則第二十六条第一項の認可を取り消された場合にあつては、その取消しの日から五年を経過しない特定承継会社であつた者) |
銀行法施行規則第三十四条の四十三第二項
|
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合連合会等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
又は同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会 |
、同法第二条第一項第二号に規定する信用農業協同組合連合会又は特定承継会社、特定承継会社代理業者(銀行法第五十二条の三十六第一項の主務大臣の許可を受けて特定承継会社のために法第二条第十四項各号に掲げる行為のいずれかを行う営業を営む者をいう。)である場合にあつては当該特定承継会社 |
保険業法施行規則第五十二条の二十三第四項 |
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
保険業法施行規則第五十六条の二第二項第三十四号の二 |
又は農林中央金庫の業務(同号に該当するものを除く。) |
、農林中央金庫の業務(同号に該当するものを除く。)又は農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律附則第二十六条第一項に規定する特定承継会社が行う同法第二十七条第二号に規定する特定業務(第四十一号に該当するものを除く。) |
保険業法施行規則第二百三十四条第二項
|
同項の |
再編強化法第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令附則第十七条において準用する場合を含む。)の |
又は再編強化法第二条第二項に規定する信用農水産業協同組合連合会 |
、再編強化法第二条第二項に規定する信用農水産業協同組合連合会又は再編強化法附則第二十六条第一項に規定する特定承継会社 |
保険業法施行規則第二百三十四条第三項 |
銀行代理業者を |
銀行代理業者及び農業協同組合を |
沖縄総合事務局組織規則第二十三条第三号イ |
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |
信託業法施行規則第四十条第四項 |
第四十二条第三項 |
第四十二条第三項(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令(平成九年政令第八号)附則第十七条において準用する場合を含む。) |