項 |
種名 |
適用日 |
第一 動物界
一 哺乳綱
イ 偶蹄目
(1) プロングホーン科 |
1 |
antilocapra americana(プロングホーン) |
antilocapra americana peninsularis(カリフォルニアプロングホーン)及びantilocapra americana sonoriensis(ソノラプロングホーン)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成4年6月11日 |
(2) うし科 |
1 |
addax nasomaculatus(アダックス) |
昭和58年7月29日 |
2 |
bos gaurus(ガウル) |
昭和55年11月4日 |
3 |
bos mutus(ヤセイヤク) |
昭和55年11月4日 |
4 |
bos sauveli(コープレイ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
bubalus depressicornis(アノア) |
昭和55年11月4日 |
6 |
bubalus mindorensis(タマラオ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
bubalus quarlesi(ヤマアノア) |
昭和55年11月4日 |
8 |
capra falconeri(マーコール) |
capra falconeri chialtanensis(パキスタンマーコール)、capra falconeri jerdoni(パンジャブマーコール)及びcapra falconeri megaceros(アフガニスタンマーコール)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成4年6月11日 |
9 |
capricornis milneedwardsii(カプリコルニス・ミルネエドワルドスィイ) |
昭和55年11月4日 |
10 |
capricornis rubidus(カプリコルニス・ルビドゥス) |
昭和55年11月4日 |
11 |
capricornis sumatraensis(スマトラカモシカ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
capricornis thar(カプリコルニス・タル) |
昭和55年11月4日 |
13 |
cephalophus jentinki(カタシロダイカ) |
平成2年1月18日 |
14 |
gazella cuvieri(エドミガゼル) |
平成19年9月13日 |
15 |
gazella leptoceros(リムガゼル) |
平成19年9月13日 |
16 |
hippotragus niger variani(ジャイアントセーブルアンテロープ) |
昭和55年11月4日 |
17 |
naemorhedus baileyi(アカゴーラル) |
昭和55年11月4日 |
18 |
naemorhedus caudatus(オナガゴーラル) |
昭和55年11月4日 |
19 |
naemorhedus goral(ゴーラル) |
昭和55年11月4日 |
20 |
naemorhedus griseus(ナエモルヘドゥス・グリセウス) |
昭和55年11月4日 |
21 |
nanger dama(ダマガゼル) |
昭和58年7月29日 |
22 |
oryx dammah(シロオリックス) |
昭和58年7月29日 |
23 |
oryx leucoryx(アラビアオリックス) |
昭和55年11月4日 |
24 |
ovis ammon hodgsonii(チベットアルガリ) |
昭和55年11月4日 |
25 |
ovis ammon nigrimontana(カラタウアルガリ) |
平成9年9月18日 |
26 |
ovis orientalis ophion(キプロスムフロン) |
昭和55年11月4日 |
27 |
ovis vignei vignei(ラダックウリアル) |
昭和55年11月4日 |
28 |
pantholops hodgsonii(チールー) |
昭和55年11月4日 |
29 |
pseudoryx nghetinhensis(ベトナムレイヨウ) |
平成7年2月16日 |
(3) らくだ科 |
1 |
vicugna vicugna(ビクーナ) |
昭和55年11月4日 |
(4) しか科 |
1 |
axis calamianensis(カラミアホッグジカ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
axis kuhlii(バウエアンホッグジカ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
axis porcinus annamiticus(ベトナムホッグジカ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
blastocerus dichotomus(ヌマジカ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
cervus elaphus hanglu(カシミールアカシカ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
dama dama mesopotamica(ペルシャダマジカ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
hippocamelus属(ゲマルジカ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
8 |
muntiacus crinifrons(マエガミホエジカ) |
昭和60年8月1日 |
9 |
muntiacus vuquangensis(オオホエジカ) |
平成7年2月16日 |
10 |
ozotoceros bezoarticus(パンパスジカ) |
昭和55年11月4日 |
11 |
pudu puda(プーズー) |
昭和55年11月4日 |
12 |
rucervus duvaucelii(バラシンガジカ) |
昭和55年11月4日 |
13 |
rucervus eldii(エルドシカ) |
昭和55年11月4日 |
(5) じゃこうじか科 |
1 |
moschus属(ジャコウジカ属)全種 |
平成元年4月1日 |
(6) いのしし科 |
1 |
babyrousa babyrussa(バビルサ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
babyrousa bolabatuensis(バビュロウサ・ボラバトゥエンスィス) |
昭和55年11月4日 |
3 |
babyrousa celebensis(バビュロウサ・ケレベンスィス) |
昭和55年11月4日 |
4 |
babyrousa togeanensis(バビュロウサ・トゲアネンスィス) |
昭和55年11月4日 |
5 |
sus salvanius(コビトイノシシ) |
昭和55年11月4日 |
(7) ペッカリー科 |
1 |
catagonus wagneri(チャコペッカリー) |
昭和62年10月22日 |
ロ 食肉目
(1) レッサーパンダ科 |
1 |
ailurus fulgens(レッサーパンダ) |
平成7年2月16日 |
(2) いぬ科 |
1 |
canis lupus(オオカミ)のうちcanis lupus dingo(ディンゴ)及びcanis lupus familiaris(イヌ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
2 |
speothos venaticus(ヤブイヌ) |
昭和55年11月4日 |
(3) ねこ科 |
1 |
acinonyx jubatus(チーター) |
昭和55年11月4日 |
2 |
caracal caracal(カラカル) |
昭和55年11月4日 |
3 |
catopuma temminckii(アジアゴールデンキャット) |
昭和55年11月4日 |
4 |
felis nigripes(クロアシネコ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
leopardus geoffroyi(ジョフロワネコ) |
平成4年6月11日 |
6 |
leopardus jacobitus(アンデスネコ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
leopardus pardalis(オセロット) |
leopardus pardalis mearnsi(コスタリカオセロット)及びleopardus pardalis mitis(ミティスオセロット)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成2年1月18日 |
8 |
leopardus tigrinus(ジャガーネコ) |
leopardus tigrinus oncilla(コスタリカジャガーネコ)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成2年1月18日 |
9 |
leopardus wiedii(マーゲイ) |
leopardus wiedii nicaraguae(ニカラグァマーゲイ)及びleopardus wiedii salvinia(グァテマラマーゲイ)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成2年1月18日 |
10 |
lynx pardinus(スペインオオヤマネコ) |
平成2年1月18日 |
11 |
neofelis nebulosa(ウンピョウ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
panthera leo persica(インドライオン) |
昭和55年11月4日 |
13 |
panthera onca(ジャガー) |
昭和55年11月4日 |
14 |
panthera pardus(ヒョウ) |
昭和55年11月4日 |
15 |
panthera tigris(トラ) |
panthera tigris altaica(シベリアトラ)の個体等については昭和62年10月22日、その他の種の個体等については昭和55年11月4日 |
16 |
pardofelis marmorata(マーブルキャット) |
昭和55年11月4日 |
17 |
prionailurus bengalensis bengalensis(ベンガルヤマネコ) |
昭和55年11月4日 |
18 |
prionailurus planiceps(マレーヤマネコ) |
昭和55年11月4日 |
19 |
prionailurus rubiginosus(サビイロネコ) |
昭和55年11月4日 |
20 |
puma concolor coryi(フロリダピューマ) |
昭和55年11月4日 |
21 |
puma concolor costaricensis(コスタリカピューマ) |
昭和55年11月4日 |
22 |
puma concolor couguar(ペンシルバニアピューマ) |
昭和55年11月4日 |
23 |
puma yagouaroundi(ジャガランディ) |
昭和55年11月4日 |
24 |
uncia uncia(ユキヒョウ) |
昭和55年11月4日 |
(4) いたち科 |
1 |
aonyx capensis microdon(カメルーンツメナシカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
enhydra lutris nereis(カリフォルニアラッコ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
lontra felina(ミナミウミカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
lontra longicaudis(オナガカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
lontra provocax(チリカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
lutra lutra(カワウソ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
lutra nippon(ニホンカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
8 |
mustela nigripes(クロアシイタチ) |
昭和55年11月4日 |
9 |
pteronura brasiliensis(オオカワウソ) |
昭和55年11月4日 |
(5) あしか科 |
1 |
arctocephalus townsendi(グァダルーペオットセイ) |
昭和55年11月4日 |
(6) あざらし科 |
1 |
monachus属(モンクアザラシ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(7) くま科 |
1 |
ailuropoda melanoleuca(ジャイアントパンダ) |
昭和60年8月1日 |
2 |
helarctos malayanus(マレーグマ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
melursus ursinus(ナマケグマ) |
平成2年1月18日 |
4 |
tremarctos ornatus(メガネグマ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
ursus arctos(ヒグマ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
ursus arctos isabellinus(ヒマラヤヒグマ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
ursus thibetanus(アジアクロクマ) |
昭和55年11月4日 |
(8) じゃこうねこ科 |
1 |
prionodon pardicolor(ブチリンサン) |
昭和55年11月4日 |
ハ くじら目
(1) せみくじら科 |
1 |
balaena mysticetus(ホッキョククジラ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
eubalaena属(セミクジラ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(2) ながすくじら科 |
1 |
balaenoptera musculus(シロナガスクジラ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
megaptera novaeangliae(ザトウクジラ) |
昭和55年11月4日 |
(3) まいるか科 |
1 |
sotalia属(コビトイルカ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
2 |
sousa属(ウスイロイルカ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(4) こくくじら科 |
1 |
eschrichtius robustus(コククジラ) |
昭和55年11月4日 |
(5) イニイダエ科 |
1 |
lipotes vexillifer(ヨウスコウカワイルカ) |
昭和55年11月4日 |
(6) こせみくじら科 |
1 |
caperea marginata(コセミクジラ) |
昭和61年1月1日 |
(7) ねずみいるか科 |
1 |
neophocaena phocaenoides(スナメリ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
phocoena sinus(コガシラネズミイルカ) |
昭和55年11月4日 |
(8) かわいるか科 |
1 |
platanista属(カワイルカ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(9) あかぼうくじら科 |
1 |
berardius arnuxii(ミナミツチクジラ) |
昭和58年7月29日 |
2 |
hyperoodon属(トックリクジラ属)全種 |
昭和58年7月29日 |
ニ 翼手目
(1) おおこうもり科 |
1 |
acerodon jubatus(フィリピンオオコウモリ) |
平成7年2月16日 |
2 |
pteropus insularis(ムナジロオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
3 |
pteropus loochoensis(オキナワオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
4 |
pteropus mariannus(マリアナオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
5 |
pteropus molossinus(カロリンオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
6 |
pteropus pelewensis(プテロプス・ペレウェンスィス) |
平成2年1月18日 |
7 |
pteropus pilosus(パラオオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
8 |
pteropus samoensis(サモアオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
9 |
pteropus tonganus(トンガオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
10 |
pteropus ualanus(ウアランオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
11 |
pteropus yapensis(ヤップオオコウモリ) |
平成2年1月18日 |
ホ 貧歯目
(1) アルマジロ科 |
1 |
priodontes maximus(オオアルマジロ) |
昭和55年11月4日 |
ヘ 有袋目
(1) ふくろねこ科 |
1 |
sminthopsis longicaudata(オナガスミンソプシス) |
昭和55年11月4日 |
2 |
sminthopsis psammophila(サバクスミンソプシス) |
昭和55年11月4日 |
ト カンガルー目
(1) カンガルー科 |
1 |
lagorchestes hirsutus(コシアカウサギワラビー) |
昭和55年11月4日 |
2 |
lagostrophus fasciatus(シマウサギワラビー) |
昭和55年11月4日 |
3 |
onychogalea fraenata(タヅナツメオワラビー) |
昭和55年11月4日 |
(2) ねずみカンガルー科 |
1 |
bettongia属(フサオネズミカンガルー属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(3) ウォンバット科 |
1 |
lasiorhinus krefftii(クレフトウォンバット) |
昭和55年11月4日 |
チ うさぎ目
(1) うさぎ科 |
1 |
caprolagus hispidus(アラゲウサギ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
romerolagus diazi(メキシコウサギ) |
昭和55年11月4日 |
リ バンディクート目
(1) バンディクート科 |
1 |
perameles bougainville(チビオビバンディクート) |
昭和55年11月4日 |
(2) ミミナガバンディクート科 |
1 |
macrotis lagotis(ミミナガバンディクート) |
昭和55年11月4日 |
ヌ 奇蹄目
(1) うま科 |
1 |
equus africanus(アフリカノロバ) |
昭和58年7月29日 |
2 |
equus grevyi(グレビーシマウマ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
equus hemionus hemionus(モウコノロバ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
equus hemionus khur(ペルシャノロバ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
equus przewalskii(モウコノウマ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
equus zebra zebra(ケープヤマシマウマ) |
昭和55年11月4日 |
(2) さい科 |
1 |
さい科全種 |
昭和55年11月4日 |
(3) ばく科 |
1 |
tapirus bairdii(ベアードバク) |
昭和55年11月4日 |
2 |
tapirus indicus(マレーバク) |
昭和55年11月4日 |
3 |
tapirus pinchaque(ヤマバク) |
昭和55年11月4日 |
ル 霊長目
(1) アテリダエ科 |
1 |
alouatta coibensis(コイバホエザル) |
昭和55年11月4日 |
2 |
alouatta palliata(マントホエザル) |
昭和55年11月4日 |
3 |
alouatta pigra(メキシコクロホエザル) |
昭和55年11月4日 |
4 |
ateles geoffroyi frontatus(クロチャクモザル) |
昭和55年11月4日 |
5 |
ateles geoffroyi panamensis(アカクモザル) |
昭和55年11月4日 |
6 |
brachyteles arachnoides(ウーリークモザル) |
昭和55年11月4日 |
7 |
brachyteles hypoxanthus(ブラキュテレス・ヒュポクサントゥス) |
昭和55年11月4日 |
8 |
oreonax flavicauda(ヘンディーウーリーモンキー) |
昭和58年7月29日 |
(2) おまきざる科 |
1 |
callimico goeldii(ゲルディモンキー) |
昭和55年11月4日 |
2 |
callithrix aurita(ミミナガコモンマーモセット) |
昭和55年11月4日 |
3 |
callithrix flaviceps(キクガシラコモンマーモセット) |
昭和55年11月4日 |
4 |
leontopithecus属(ライオンタマリン属)全種 |
昭和55年11月4日 |
5 |
saguinus bicolor(フタイロタマリン) |
昭和55年11月4日 |
6 |
saguinus geoffroyi(ジョフロワタマリン) |
昭和55年11月4日 |
7 |
saguinus leucopus(シロテタマリン) |
昭和55年11月4日 |
8 |
saguinus martinsi(サグイヌス・マルティンスィ) |
昭和55年11月4日 |
9 |
saguinus oedipus(ワタボウシタマリン) |
昭和55年11月4日 |
10 |
saimiri oerstedii(セアカリスザル) |
昭和55年11月4日 |
(3) おながざる科 |
1 |
cercocebus galeritus(ボウシマンガベイ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
cercopithecus diana(ダイアナモンキー) |
昭和56年6月6日 |
3 |
cercopithecus roloway(ケルコピテクス・ロロワイ) |
昭和56年6月6日 |
4 |
macaca silenus(シシオザル) |
昭和55年11月4日 |
5 |
mandrillus leucophaeus(ドリル) |
昭和56年6月6日 |
6 |
mandrillus sphinx(マンドリル) |
昭和56年6月6日 |
7 |
nasalis larvatus(テングザル) |
昭和55年11月4日 |
8 |
piliocolobus kirkii(ザンビアアカコロブス) |
昭和55年11月4日 |
9 |
piliocolobus rufomitratus(アカコロブス) |
昭和55年11月4日 |
10 |
presbytis potenziani(オナガラングール) |
昭和55年11月4日 |
11 |
pygathrix属(ドゥクモンキー属)全種 |
pygathrix nemaeus(アカアシドゥクモンキー)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については昭和60年8月1日 |
12 |
rhinopithecus属(リノピテクス属)全種 |
昭和60年8月1日 |
13 |
semnopithecus ajax(セムノピテクス・アヤクス) |
昭和55年11月4日 |
14 |
semnopithecus dussumieri(セムノピテクス・ドゥスミエリ) |
昭和55年11月4日 |
15 |
semnopithecus entellus(ハヌマンラングール) |
昭和55年11月4日 |
16 |
semnopithecus hector(セムノピテクス・ヘクトル) |
昭和55年11月4日 |
17 |
semnopithecus hypoleucos(マラバーラングール) |
昭和55年11月4日 |
18 |
semnopithecus priam(セムノピテクス・プリアム) |
昭和55年11月4日 |
19 |
semnopithecus schistaceus(セムノピテクス・スキスタケウス) |
昭和55年11月4日 |
20 |
simias concolor(メンタウェーコバナテングザル) |
昭和55年11月4日 |
21 |
trachypithecus geei(ゴールデンラングール) |
昭和55年11月4日 |
22 |
trachypithecus pileatus(ボウシラングール) |
昭和55年11月4日 |
23 |
trachypithecus shortridgei(トラキュピテクス・ソルトリドゲイ) |
昭和55年11月4日 |
(4) こびときつねざる科 |
1 |
こびときつねざる科全種 |
昭和55年11月4日 |
(5) アイアイ科 |
1 |
daubentonia madagascariensis(アイアイ) |
昭和55年11月4日 |
(6) ひと科 |
1 |
gorilla beringei(マウンテンゴリラ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
gorilla gorilla(ゴリラ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
pan属(チンパンジー属)全種 |
昭和55年11月4日 |
4 |
pongo abelii(スマトラオランウータン) |
昭和55年11月4日 |
5 |
pongo pygmaeus(オランウータン) |
昭和55年11月4日 |
(7) てながざる科 |
1 |
てながざる科全種 |
昭和55年11月4日 |
(8) いんどり科 |
1 |
いんどり科全種 |
昭和55年11月4日 |
(9) きつねざる科 |
1 |
きつねざる科全種 |
昭和55年11月4日 |
(10) いたちきつねざる科 |
1 |
いたちきつねざる科全種 |
昭和55年11月4日 |
(11) ロリス科 |
1 |
nycticebus属(スローロリス属)全種 |
平成19年9月13日 |
(12) ピテシダエ科 |
1 |
cacajao属(ウアカリ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
2 |
chiropotes albinasus(ハナジロヒゲサキ) |
昭和55年11月4日 |
ヲ 長鼻目
(1) ぞう科 |
1 |
elephas maximus(アジアゾウ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
loxodonta africana(アフリカゾウ) |
平成2年1月18日 |
ワ 齧歯目
(1) チンチラ科 |
1 |
chinchilla属(チンチラ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(2) ねずみ科 |
1 |
leporillus conditor(コヤカケネズミ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
pseudomys fieldi praeconis(シャークベイネズミ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
xeromys myoides(クマネズミモドキ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
zyzomys pedunculatus(マクドネルイワネズミ) |
昭和55年11月4日 |
(3) りす科 |
1 |
cynomys mexicanus(メキシコプレーリードッグ) |
昭和55年11月4日 |
カ 海牛目
(1) ジュゴン科 |
1 |
dugong dugon(ジュゴン) |
昭和55年11月4日 |
(2) マナティー科 |
1 |
trichechus inunguis(アマゾンマナティー) |
昭和55年11月4日 |
2 |
trichechus manatus(アメリカマナティー) |
昭和55年11月4日 |
3 |
trichechus senegalensis(アフリカマナティー) |
平成25年6月12日 |
二 鳥綱
イ かも目
(1) かも科 |
1 |
anas aucklandica(チャイロガモ) |
平成7年2月16日 |
2 |
anas chlorotis(アナス・クロロティス) |
平成7年2月16日 |
3 |
anas nesiotis(コバシチャイロガモ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
asarcornis scutulata(ハジロモリガモ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
rhodonessa caryophyllacea(バライロガモ) |
昭和55年11月4日 |
ロ あまつばめ目
(1) はちどり科 |
1 |
glaucis dohrnii(ヒメオオハシハチドリ) |
昭和55年11月4日 |
ハ こうのとり目
(1) こうのとり科 |
1 |
jabiru mycteria(ズグロハゲコウ) |
昭和60年8月1日 |
2 |
mycteria cinerea(シロトキコウ) |
昭和62年10月22日 |
(2) とき科 |
1 |
geronticus eremita(ホオアカトキ) |
昭和55年11月4日 |
ニ はと目
(1) はと科 |
1 |
caloenas nicobarica(キンミノバト) |
昭和55年11月4日 |
2 |
ducula mindorensis(ミンドロミカドバト) |
昭和55年11月4日 |
ホ ぶっぽうそう目
(1) さいちょう科 |
1 |
aceros nipalensis(ナナミゾサイチョウ) |
平成4年6月11日 |
2 |
buceros bicornis(オオサイチョウ) |
buceros bicornis homrai(ビルマオオサイチョウ)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成4年6月11日 |
3 |
rhinoplax vigil(オナガサイチョウ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
rhyticeros subruficollis(チャガシラサイチョウ) |
平成4年6月11日 |
ヘ たか目
(1) たか科 |
1 |
aquila adalberti(ヒメカタジロワシ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
aquila heliaca(カタジロワシ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
chondrohierax uncinatus wilsonii(キューバカギハシトビ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
haliaeetus albicilla groenlandicus(オジロワシ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
harpia harpyja(オウギワシ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
pithecophaga jefferyi(サルクイワシ) |
昭和55年11月4日 |
(2) コンドル科 |
1 |
vultur gryphus(アンデスコンドル) |
昭和55年11月4日 |
(3) はやぶさ科 |
1 |
falco araeus(セーシェルチョウゲンボウ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
falco jugger(ラガーハヤブサ) |
昭和60年8月1日 |
3 |
falco newtoni(マダガスカルチョウゲンボウ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
falco pelegrinoides(アカエリハヤブサ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
falco peregrinus(ハヤブサ)のうちfalco peregrinus anatum(アメリカハヤブサ)、falco peregrinus babylonicus(アカガシラハヤブサ)、falco peregrinus furuitii(シマハヤブサ)、falco peregrinus japonensis(ハヤブサ)及びfalco peregrinus tundrius(ホッキョクハヤブサ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
6 |
falco punctatus(モーリシャスチョウゲンボウ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
falco rusticolus(シロハヤブサ)のうちfalco rusticolus intermedius(シベリアシロハヤブサ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
ト きじ目
(1) ほうかんちょう科 |
1 |
crax blumenbachii(アカハシホウカンチョウ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
mitu mitu(チャバラホウカンチョウ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
oreophasis derbianus(ツノシャクケイ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
penelope albipennis(ハジロシャクケイ) |
昭和56年6月6日 |
5 |
pipile jacutinga(カオグロナキシャクケイ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
pipile pipile(ナキシャクケイ) |
昭和55年11月4日 |
(2) つかつくり科 |
1 |
macrocephalon maleo(オオガシラツカツクリ) |
昭和55年11月4日 |
(3) きじ科 |
1 |
catreus wallichii(エボシキジ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
crossoptilon crossoptilon(シロカケイ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
crossoptilon mantchuricum(カッショクカケイ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
lophophorus impejanus(ニジキジ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
lophophorus lhuysii(カラニジキジ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
lophophorus sclateri(オジロニジキジ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
lophura edwardsi(コサンケイ) |
昭和55年11月4日 |
8 |
lophura swinhoii(サンケイ) |
昭和55年11月4日 |
9 |
polyplectron napoleonis(パラワンコクジャク) |
昭和55年11月4日 |
10 |
rheinardia ocellata(カンムリセイラン) |
昭和62年10月22日 |
11 |
syrmaticus ellioti(カラヤマドリ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
syrmaticus humiae(ビルマカラヤマドリ) |
昭和55年11月4日 |
13 |
syrmaticus mikado(ミカドキジ) |
昭和55年11月4日 |
14 |
tetraogallus caspius(カスピアンセッケイ)のうちtetraogallus caspius caspius(ミナミカスピアンセッケイ)及びtetraogallus caspius tauricus(アルメニアセッケイ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
15 |
tetraogallus tibetanus(チベットセッケイ)のうちtetraogallus tibetanus tibetanus(ニシチベットセッケイ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
16 |
tragopan blythii(ハイバラジュケイ) |
昭和55年11月4日 |
17 |
tragopan caboti(ジュケイ) |
昭和55年11月4日 |
18 |
tragopan melanocephalus(ハイイロジュケイ) |
昭和55年11月4日 |
チ つる目
(1) つる科 |
1 |
grus canadensis nesiotes(キューバカナダヅル) |
昭和55年11月4日 |
2 |
grus nigricollis(オグロヅル) |
昭和55年11月4日 |
(2) のがん科 |
1 |
ardeotis nigriceps(インドオオノガン) |
昭和55年11月4日 |
2 |
chlamydotis undulata(フサエリショウノガン)のうちchlamydotis undulata macqueenii(ヒガシフサエリショウノガン)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
3 |
houbaropsis bengalensis(インドショウノガン) |
昭和55年11月4日 |
(3) くいな科 |
1 |
gallirallus sylvestris(ロードハウコバネクイナ) |
昭和55年11月4日 |
(4) カグー科 |
1 |
rhynochetos jubatus(カグー) |
昭和55年11月4日 |
リ すずめ目
(1) くさむらどり科 |
1 |
atrichornis clamosus(ノドジロクサムラドリ) |
昭和55年11月4日 |
(2) かざりどり科 |
1 |
cotinga maculata(アオムネカザリドリ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
xipholena atropurpurea(ハジロカザリドリ) |
昭和55年11月4日 |
(3) あとり科 |
1 |
carduelis cucullata(ショウジョウヒワ) |
昭和55年11月4日 |
(4) つばめ科 |
1 |
pseudochelidon sirintarae(アジアカワツバメ) |
平成2年1月18日 |
(5) むくどりもどき科 |
1 |
xanthopsar flavus(キバラムクドリモドキ) |
平成7年2月16日 |
(6) ひたき科 |
1 |
dasyornis longirostris(ハシナガヒゲムシクイ) |
昭和60年8月1日 |
2 |
picathartes gymnocephalus(ハゲチメドリ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
picathartes oreas(ズアカハゲチメドリ) |
昭和55年11月4日 |
(7) やいろちょう科 |
1 |
pitta gurneyi(クロハラシマヤイロチョウ) |
平成2年1月18日 |
2 |
pitta kochi(コンコンヤイロチョウ) |
昭和55年11月4日 |
(8) むくどり科 |
1 |
leucopsar rothschildi(カンムリシロムク) |
昭和55年11月4日 |
ヌ ペリカン目
(1) ぐんかんどり科 |
1 |
fregata andrewsi(クリスマスグンカンドリ) |
昭和55年11月4日 |
(2) ペリカン科 |
1 |
pelecanus crispus(ハイイロペリカン) |
昭和58年7月29日 |
ル きつつき目
(1) きつつき科 |
1 |
dryocopus javensis richardsi(キタタキ) |
昭和55年11月4日 |
ヲ かいつぶり目
(1) かいつぶり科 |
1 |
podilymbus gigas(オオオビハシカイツブリ) |
昭和55年11月4日 |
ワ おうむ目
(1) おうむ科 |
1 |
cacatua goffiniana(シロビタイムジオウム) |
平成4年6月11日 |
2 |
cacatua haematuropygia(フィリピンオウム) |
平成4年6月11日 |
3 |
cacatua moluccensis(オオバタン) |
平成2年1月18日 |
4 |
cacatua sulphurea(コバタン) |
平成17年1月12日 |
5 |
probosciger aterrimus(ヤシオウム) |
昭和62年10月22日 |
(2) ロリイダエ科 |
1 |
eos histrio(ヤクシャインコ) |
平成7年2月16日 |
2 |
vini ultramarina(コンセイインコ) |
平成9年9月18日 |
(3) いんこ科 |
1 |
amazona arausiaca(アカノドボウシインコ) |
昭和56年6月6日 |
2 |
amazona auropalliata(キエリボウシインコ) |
平成15年2月13日 |
3 |
amazona barbadensis(キボウシインコ) |
昭和56年6月6日 |
4 |
amazona brasiliensis(アカオボウシインコ) |
昭和56年6月6日 |
5 |
amazona finschi(フジイロボウシインコ) |
平成17年1月12日 |
6 |
amazona guildingii(オウボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
amazona imperialis(ミカドボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
8 |
amazona leucocephala(サクラボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
9 |
amazona oratrix(オオキボウシインコ) |
平成15年2月13日 |
10 |
amazona pretrei(アカソデボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
11 |
amazona rhodocorytha(アカボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
amazona tucumana(カラカネボウシインコ) |
平成2年1月18日 |
13 |
amazona versicolor(イロマジリボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
14 |
amazona vinacea(ブドウイロボウシインコ) |
昭和55年11月4日 |
15 |
amazona viridigenalis(メキシコアカボウシインコ) |
平成9年9月18日 |
16 |
anodorhynchus属(スミレコンゴウインコ属)全種 |
anodorhynchus glaucus(ウミコンゴウインコ)及びanodorhynchus leari(コスミレコンゴウインコ)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については昭和62年10月22日 |
17 |
ara ambiguus(ヒワコンゴウインコ) |
昭和60年8月1日 |
18 |
ara glaucogularis(アオキコンゴウインコ) |
昭和58年7月29日 |
19 |
ara macao(コンゴウインコ) |
昭和60年8月1日 |
20 |
ara militaris(ミドリコンゴウインコ) |
昭和62年10月22日 |
21 |
ara rubrogenys(アカミミコンゴウインコ) |
昭和58年7月29日 |
22 |
cyanopsitta spixii(アオコンゴウインコ) |
昭和55年11月4日 |
23 |
cyanoramphus forbesi(チャタムアオハシインコ) |
昭和55年11月4日 |
24 |
cyanoramphus novaezelandiae(アオハシインコ)のうちcyanoramphus novaezelandiae cookii(ノーフォークアオハシインコ)、cyanoramphus novaezelandiae erythrotis(マッコリーアオハシインコ)及びcyanoramphus novaezelandiae subflavescens(ロードハウアオハシインコ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
25 |
cyanoramphus saisseti(ニューカレドニアアオハシインコ) |
昭和55年11月4日 |
26 |
eunymphicus cornutus(ヘイワインコ)(eunymphicus cornutus cornutus(エウニュンフィクス・コルヌトゥス・コルヌトゥス)及びeunymphicus cornutus uvaeensis(エウニュンフィクス・コルヌトゥス・ウヴァエエンスィス)を含む。) |
平成12年7月19日 |
27 |
guarouba guarouba(ニョオウインコ) |
昭和55年11月4日 |
28 |
ognorhynchus icterotis(キミミインコ) |
昭和58年7月29日 |
29 |
pezoporus wallicus(キジインコ)のうちpezoporus wallicus flaviventris(キバラキジインコ)以外のもの |
昭和55年11月4日 |
30 |
pionopsitta pileata(ヒガシラインコ) |
昭和55年11月4日 |
31 |
primolius couloni(ヤマヒメコンゴウインコ) |
平成15年2月13日 |
32 |
primolius maracana(アカビタイヒメコンゴウインコ) |
平成2年1月18日 |
33 |
psephotus dissimilis(ヒスイインコ) |
昭和55年11月4日 |
34 |
psittacula echo(シマホンセイインコ) |
昭和55年11月4日 |
35 |
pyrrhura cruentata(アオマエカケインコ) |
昭和55年11月4日 |
36 |
rhynchopsitta terrisi(エビチャガシラハシブトインコ) |
昭和56年6月6日 |
37 |
strigops habroptilus(フクロウオウム) |
昭和55年11月4日 |
カ レア目
(1) レア科 |
1 |
pterocnemia pennata(ダーウィンレア) |
昭和55年11月4日 |
ヨ ペンギン目
(1) ペンギン科 |
1 |
spheniscus humboldti(フンボルトペンギン) |
昭和56年6月6日 |
タ ふくろう目
(1) ふくろう科 |
1 |
heteroglaux blewitti(モリコキンメフクロウ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
mimizuku gurneyi(オニコノハズク) |
昭和55年11月4日 |
3 |
ninox natalis(クリスマスアオバズク) |
昭和55年11月4日 |
(2) めんふくろう科 |
1 |
tyto soumagnei(マダガスカルメンフクロウ) |
昭和55年11月4日 |
レ だちょう目
(1) だちょう科 |
1 |
struthio camelus(ダチョウ) |
昭和58年7月29日 |
ソ しぎだちょう目
(1) しぎだちょう科 |
1 |
tinamus solitarius(シズカシギダチョウ) |
昭和55年11月4日 |
ツ きぬばねどり目
(1) きぬばねどり科 |
1 |
pharomachrus mocinno(ケツアール) |
昭和55年11月4日 |
三 爬虫綱
イ わに目
(1) アリゲーター科 |
1 |
alligator sinensis(ヨウスコウワニ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
caiman crocodilus apaporiensis(アパポリスカイマン) |
昭和55年11月4日 |
3 |
caiman latirostris(クチビロカイマン) |
昭和55年11月4日 |
4 |
melanosuchus niger(クロカイマン) |
昭和55年11月4日 |
(2) クロコダイル科 |
1 |
crocodylus acutus(アメリカワニ) |
アメリカ合衆国の個体群に属する個体等については昭和55年11月4日、その他の個体等については昭和56年6月6日 |
2 |
crocodylus cataphractus(アフリカクチナガワニ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
crocodylus intermedius(オリノコワニ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
crocodylus mindorensis(ミンドロワニ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
crocodylus moreletii(グァテマラワニ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
crocodylus niloticus(ナイルワニ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
crocodylus palustris(ヌマワニ) |
昭和55年11月4日 |
8 |
crocodylus porosus(イリエワニ) |
平成元年11月30日 |
9 |
crocodylus rhombifer(キューバワニ) |
昭和55年11月4日 |
10 |
crocodylus siamensis(シャムワニ) |
昭和55年11月4日 |
11 |
osteolaemus tetraspis(コビトワニ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
tomistoma schlegelii(ガビアルモドキ) |
昭和55年11月4日 |
(3) ガビアル科 |
1 |
gavialis gangeticus(ガビアル) |
昭和55年11月4日 |
ロ むかしとかげ目
(1) むかしとかげ科 |
1 |
sphenodon属(ムカシトカゲ属)全種 |
sphenodon punctatus(ムカシトカゲ)の個体等については昭和55年11月4日、その他の種の個体等については平成7年2月16日 |
ハ とかげ亜目
(1) カメレオン科 |
1 |
brookesia perarmata(ロゼッタヒメカメレオン) |
平成15年2月13日 |
(2) どくとかげ科 |
1 |
heloderma horridum charlesbogerti(リオモタグアドクトカゲ) |
平成19年9月13日 |
(3) たてがみとかげ科 |
1 |
brachylophus属(フィジーイグアナ属)全種 |
昭和56年6月6日 |
2 |
cyclura属(サイイグアナ属)全種 |
昭和56年6月6日 |
3 |
sauromalus varius(エステバンチャクワラ) |
昭和56年6月6日 |
(4) かなへび科 |
1 |
gallotia simonyi(イエロオオカナヘビ) |
昭和62年10月22日 |
(5) おおとかげ科 |
1 |
varanus bengalensis(インドオオトカゲ) |
平成4年1月31日 |
2 |
varanus flavescens(アカオオトカゲ) |
平成4年1月31日 |
3 |
varanus griseus(サバクオオトカゲ) |
昭和62年10月22日 |
4 |
varanus komodoensis(コモドオオトカゲ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
varanus nebulosus(ヴァラヌス・ネブロスス) |
平成4年1月31日 |
ニ へび亜目
(1) ボア科 |
1 |
acrantophis属(マダガスカルボア属)全種 |
昭和55年11月4日 |
2 |
boa constrictor occidentalis(ボアコンストリクター) |
昭和62年10月22日 |
3 |
epicrates inornatus(バヴァチボア) |
昭和55年11月4日 |
4 |
epicrates monensis(モナボア) |
昭和58年7月29日 |
5 |
epicrates subflavus(ジャマイカボア) |
昭和55年11月4日 |
6 |
sanzinia madagascariensis(サンジニアボア) |
昭和55年11月4日 |
(2) つめなしボア科 |
1 |
bolyeria multocarinata(ボアモドキ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
casarea dussumieri(モーリシャスボア) |
昭和55年11月4日 |
(3) にしきへび科 |
1 |
python molurus molurus(インドニシキヘビ) |
昭和55年11月4日 |
(4) くさりへび科 |
1 |
vipera ursinii(ノハラクサリヘビ) |
昭和62年10月22日 |
ホ かめ目
(1) へびくびがめ科 |
1 |
pseudemydura umbrina(オーストラリアヌマガメモドキ) |
昭和55年11月4日 |
(2) うみがめ科 |
1 |
うみがめ科全種 |
chelonia depressa(ヒラタアオウミガメ)の個体等については昭和56年6月6日、chelonia mydas(アオウミガメ)の個体等については昭和62年10月22日、lepidochelys olivacea(ヒメウミガメ)の個体等については平成4年1月31日、eretmochelys imbricata(タイマイ)の個体等については平成6年7月29日、その他の種の個体等については昭和55年11月4日 |
(3) おさがめ科 |
1 |
dermochelys coriacea(オサガメ) |
昭和55年11月4日 |
(4) かめ科 |
1 |
glyptemys muhlenbergii(ミューレンベルグイシガメ) |
平成4年6月11日 |
2 |
terrapene coahuila(ヒメアメリカハコガメ) |
昭和55年11月4日 |
(5) いしがめ科 |
1 |
batagur affinis(バタグル・アフィニス) |
昭和55年11月4日 |
2 |
batagur baska(ヨツユビガメ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
geoclemys hamiltonii(ハミルトンクサガメ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
melanochelys tricarinata(ミスジヤマガメ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
morenia ocellata(モレニア) |
昭和55年11月4日 |
6 |
pangshura tecta(カチューガ) |
昭和55年11月4日 |
(6) おおあたまがめ科 |
1 |
おおあたまがめ科全種 |
平成25年6月12日 |
(7) りくがめ科 |
1 |
astrochelys radiata(マダガスカルホシガメ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
astrochelys yniphora(イニホーラリクガメ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
chelonoidis nigra(ガラパゴスゾウガメ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
geochelone platynota(ビルマホシガメ) |
平成25年6月12日 |
5 |
gopherus flavomarginatus(メキシコゴファーガメ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
psammobates geometricus(チズガメ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
pyxis arachnoides(クモノスガメ) |
平成17年1月12日 |
8 |
pyxis planicauda(ヒラオリクガメ) |
平成15年2月13日 |
9 |
testudo kleinmanni(エジプトリクガメ) |
平成7年2月16日 |
(8) すっぽん科 |
1 |
apalone spinifera atra(クロスッポン) |
昭和55年11月4日 |
2 |
chitra chitra(タイコガシラスッポン) |
平成25年6月12日 |
3 |
chitra vandijki(ビルマコガシラスッポン) |
平成25年6月12日 |
4 |
nilssonia gangetica(インドスッポン) |
昭和55年11月4日 |
5 |
nilssonia hurum(フルムスッポン) |
昭和55年11月4日 |
6 |
nilssonia nigricans(ウスグロスッポン) |
昭和55年11月4日 |
四 両生綱
イ 無尾目
(1) ひきがえる科 |
1 |
altiphrynoides属(コウチヒキガエル属)全種 |
昭和55年11月4日 |
2 |
amietophrynus superciliaris(カメルーンヒキガエル) |
昭和55年11月4日 |
3 |
atelopus zeteki(ツエテクマガイドクガエル) |
昭和58年7月29日 |
4 |
incilius periglenes(オレンジヒキガエル) |
平成7年2月16日 |
5 |
nectophrynoides属(コモチガエル属)全種 |
昭和55年11月4日 |
6 |
nimbaphrynoides属(ニシコモチヒキガエル属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(2) ひめがえる科 |
1 |
dyscophus antongilii(アントンギルガエル) |
昭和62年10月22日 |
ロ 有尾目
(1) おおさんしょううお科 |
1 |
andrias属(オオサンショウウオ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
(2) いもり科 |
1 |
neurergus kaiseri(カイザーツエイモリ) |
平成22年6月23日 |
五 板鰓亜綱
イ のこぎりえい目
(1) のこぎりえい科 |
1 |
のこぎりえい科全種 |
pristis microdon(プリスティス・ミクロドン)の個体等については平成25年6月12日、その他の種の個体等については平成19年9月13日 |
六 条鰭亜綱
イ ちょうざめ目
(1) ちょうざめ科 |
1 |
acipenser brevirostrum(ウミチョウザメ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
acipenser sturio(バルチックチョウザメ) |
昭和58年7月29日 |
ロ こい目
(1) カトストムス科 |
1 |
chasmistes cujus(クイウイ) |
昭和55年11月4日 |
(2) こい科 |
1 |
probarbus jullieni(プロバルブス) |
昭和55年11月4日 |
ハ オステオグロッサム目
(1) オステオグロッサム科 |
1 |
scleropages formosus(アジアアロワナ) |
昭和55年11月4日 |
ニ すずき目
(1) にべ科 |
1 |
totoaba macdonaldi(トトアバ) |
昭和55年11月4日 |
ホ なまず目
(1) パンガシウス科 |
1 |
pangasianodon gigas(メコンオオナマズ) |
昭和55年11月4日 |
七 肉鰭亜綱
イ シーラカンス目
(1) ラティメリア科 |
1 |
latimeria属(シーラカンス属)全種 |
latimeria chalumnae(シーラカンス)の個体等については平成2年1月18日、その他の種の個体等については平成12年7月19日 |
八 昆虫綱
イ ちょう目
(1) あげはちょう科 |
1 |
ornithoptera alexandrae(アレクサンドラトリバネアゲハ) |
昭和62年10月22日 |
2 |
papilio chikae(ルソンカラスアゲハ) |
昭和62年10月22日 |
3 |
papilio homerus(ホメルスアゲハ) |
昭和62年10月22日 |
九 二枚貝綱
イ いしがい目
(1) いしがい科 |
1 |
conradilla caelata(トリバネヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
dromus dromas(ヒトコブヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
3 |
epioblasma curtisi(カーチスヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
epioblasma florentina(キバナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
epioblasma sampsonii(サンプソンハナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
6 |
epioblasma sulcata perobliqua(アラスジハナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
epioblasma torulosa gubernaculum(ミドリハナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
8 |
epioblasma torulosa torulosa(ツブハナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
9 |
epioblasma turgidula(フクレハナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
10 |
epioblasma walkeri(チャバナヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
11 |
fusconaia cuneolus(スジカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
12 |
fusconaia edgariana(テリカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
13 |
lampsilis higginsii(ヒギンスランプヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
14 |
lampsilis orbiculata orbiculata(モモイロランプヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
15 |
lampsilis satur(タイラランプヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
16 |
lampsilis virescens(アラバマランプヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
17 |
plethobasus cicatricosus(ヒズミカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
18 |
plethobasus cooperianus(クーパーカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
19 |
pleurobema plenum(アラクサビカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
20 |
potamilus capax(ヒラツバサカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
21 |
quadrula intermedia(サルガオカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
22 |
quadrula sparsa(アパラチアンサルガオカワボタンガイ) |
昭和55年11月4日 |
23 |
toxolasma cylindrella(トクソラスマ・キュリンドレルラ) |
昭和55年11月4日 |
24 |
unio nickliniana(ウニオ・ニクリニアナ) |
昭和55年11月4日 |
25 |
unio tampicoensis tecomatensis(タンピコヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
26 |
villosa trabalis(カンバーランドヌマガイ) |
昭和55年11月4日 |
十 腹足綱
イ 柄眼目
(1) ハワイまいまい科 |
1 |
achatinella属(ハワイマイマイ属)全種 |
昭和62年10月22日 |
第二 植物界
(1) りゅうぜつらん科 |
1 |
agave parviflora(アガヴェ・パルヴィフロラ) |
昭和58年7月29日 |
(2) きょうちくとう科 |
1 |
pachypodium ambongense(パキュポディウム・アムボンゲンセ) |
平成7年2月16日 |
2 |
pachypodium baronii(パキュポディウム・バロニイ) |
平成2年1月18日 |
3 |
pachypodium decaryi(パキュポディウム・デカリュイ) |
平成2年1月18日 |
(3) なんようすぎ科 |
1 |
araucaria araucana(チリーマツ) |
昭和55年11月4日 |
(4) サボテン科 |
1 |
ariocarpus属(アリオカルプス属)全種 |
ariocarpus agavoides(アガベ牡丹)及びariocarpus scapharostrus(龍角牡丹)の個体等については昭和56年6月6日、ariocarpus trigonus(三角牡丹)の個体等については昭和58年7月29日、その他の種の個体等については平成4年6月11日 |
2 |
astrophytum asterias(兜丸) |
昭和62年10月22日 |
3 |
aztekium ritteri(花籠) |
昭和56年6月6日 |
4 |
coryphantha werdermannii(精美丸) |
昭和58年7月29日 |
5 |
discocactus属(ディスコカクトゥス属)全種 |
平成4年6月11日 |
6 |
echinocereus ferreirianus ssp. lindsayi(エキノケレウス・フェルレイリアヌス・リンドサイイ) |
昭和56年6月6日 |
7 |
echinocereus schmollii(エキノケレウス・スクモルリイ) |
昭和58年7月29日 |
8 |
escobaria minima(エスコバリア・ミニマ) |
昭和58年7月29日 |
9 |
escobaria sneedii(エスコバリア・スネエディイ)(escobaria leei(エスコバリア・レエイ)を含む。) |
昭和58年7月29日 |
10 |
mammillaria pectinifera(白斜子) |
昭和58年7月29日 |
11 |
mammillaria solisioides(マンミルラリア・ソリスィオイデス) |
昭和58年7月29日 |
12 |
melocactus conoideus(メロカクトゥス・コノイデウス) |
平成4年6月11日 |
13 |
melocactus deinacanthus(メロカクトゥス・デイナカントゥス) |
平成4年6月11日 |
14 |
melocactus glaucescens(メロカクトゥス・グラウケスケンス) |
平成4年6月11日 |
15 |
melocactus paucispinus(メロカクトゥス・パウキスピヌス) |
平成4年6月11日 |
16 |
obregonia denegrii(帝冠) |
昭和56年6月6日 |
17 |
pachycereus militaris(パキュケレウス・ミリタリス) |
昭和58年7月29日 |
18 |
pediocactus bradyi(ペディオカクトゥス・ブラデュイ)(pediocactus bradyi ssp. despainii(ペディオカクトゥス・ブラデュイ・デスパイニイ)及びpediocactus bradyi ssp. winkleri(ペディオカクトゥス・ブラデュイ・ウィンクレリ)を含む。) |
昭和58年7月29日 |
19 |
pediocactus knowltonii(ペディオカクトゥス・クノウルトニイ) |
昭和58年7月29日 |
20 |
pediocactus paradinei(ペディオカクトゥス・パラディネイ) |
昭和58年7月29日 |
21 |
pediocactus peeblesianus(ペディオカクトゥス・ペエブレスィアヌス) |
昭和58年7月29日 |
22 |
pediocactus sileri(ペディオカクトゥス・スィレリ) |
昭和58年7月29日 |
23 |
pelecyphora属(ペレキュフォラ属)全種 |
pelecyphora aselliformis(精巧丸)及びpelecyphora strobiliformis(ペレキュフォラ・ストロビフォルミス)の個体等については昭和56年6月6日、その他の種の個体等については昭和60年8月1日 |
24 |
sclerocactus brevihamatus ssp. tobuschii(スクレロカクトゥス・ブレヴィハマトゥス・トブスキイ) |
昭和58年7月29日 |
25 |
sclerocactus erectocentrus(スクレロカクトゥス・エレクトケントルス) |
昭和58年7月29日 |
26 |
sclerocactus glaucus(スクレロカクトゥス・グラウクス) |
昭和58年7月29日 |
27 |
sclerocactus mariposensis(スクレロカクトゥス・マリポセンスィス) |
昭和58年7月29日 |
28 |
sclerocactus mesae―verdae(スクレロカクトゥス・メサエ―ヴェルダエ) |
昭和58年7月29日 |
29 |
sclerocactus nyensis(スクレロカクトゥス・ニュエンスィス) |
平成15年2月13日 |
30 |
sclerocactus papyracanthus(スクレロカクトゥス・パピュラカントゥス) |
昭和58年7月29日 |
31 |
sclerocactus pubispinus(スクレロカクトゥス・プビスピヌス) |
昭和58年7月29日 |
32 |
sclerocactus wrightiae(スクレロカクトゥス・ウリグティアエ) |
昭和58年7月29日 |
33 |
strombocactus属(ストロンボカクトゥス属)全種 |
昭和58年7月29日 |
34 |
turbinicarpus属(トゥルビニカルプス属)全種 |
turbinicarpus laui(トゥルビニカルプス・ラウイ)、turbinicarpus lophophoroides(トゥルビニカルプス・ロフォフォロイデス)、turbinicarpus pseudomacrochele(長城丸)、turbinicarpus pseudopectinatus (トゥルビニカルプス・プセウドペクティナトゥス)、turbinicarpus schmiedickeanus(昇龍丸)及びturbinicarpus valdezianus(トゥルビニカルプス・ヴァルデジアヌス)の個体等については昭和58年7月29日、その他の種の個体等については平成4年6月11日 |
35 |
uebelmannia属(ウエベルマンニア属)全種 |
平成4年6月11日 |
(5) きく科 |
1 |
saussurea costus(木香) |
昭和60年8月1日 |
(6) ひのき科 |
1 |
fitzroya cupressoides(アレルセ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
pilgerodendron uviferum(チリーヒノキ) |
昭和55年11月4日 |
(7) そてつ科 |
1 |
cycas beddomei(キュカス・ベドメイ) |
昭和62年10月22日 |
(8) とうだいぐさ科 |
1 |
euphorbia ambovombensis(エウフォルビア・アンボヴォンベンスィス) |
平成2年1月18日 |
2 |
euphorbia capsaintemariensis(エウフォルビア・カプサインテマリエンスィス) |
平成2年1月18日 |
3 |
euphorbia cremersii(エウフォルビア・クレメルスィイ)(euphorbia cremersii forma viridifolia(エウフォルビア・クレメルスィイ品種ヴィリディフォリア)及びeuphorbia cremersii var. rakotozafyi(エウフォルビア・クレメルスィイ変種ラコトザフュイ)を含む。) |
平成7年2月16日 |
4 |
euphorbia cylindrifolia(エウフォルビア・キュリンドリフォリア)(euphorbia cylindrifolia ssp. tuberifera(エウフォルビア・キュリンドリフォリア・トゥベリフェラ)を含む。) |
平成2年1月18日 |
5 |
euphorbia decaryi(エウフォルビア・デカリュイ)(euphorbia decaryi var. ampanihyensis(エウフォルビア・デカリュイ変種アンパニヒュエンスィス)、euphorbia decaryi var. robinsonii(エウフォルビア・デカリュイ変種ロビンソニイ)及びeuphorbia decaryi var. spirosticha(エウフォルビア・デカリュイ変種スピロスティカ)を含む。) |
平成2年1月18日 |
6 |
euphorbia francoisii(エウフォルビア・フランコイスィイ) |
平成2年1月18日 |
7 |
euphorbia moratii(エウフォルビア・モラティイ)(euphorbia moratii var. antsingiensis(エウフォルビア・モラティイ変種アントスィンギエンスィス)、euphorbia moratii var. bemarahensis(エウフォルビア・モラティイ変種ベマラヘンスィス)及びeuphorbia moratii var. multiflora(エウフォルビア・モラティイ変種ムルティフロラ)を含む。) |
平成2年1月18日 |
8 |
euphorbia parvicyathophora(エウフォルビア・パルヴィキュアトフォラ) |
平成2年1月18日 |
9 |
euphorbia quartziticola(エウフォルビア・クアルトズィティコラ) |
平成2年1月18日 |
10 |
euphorbia tulearensis(エウフォルビア・トゥレアレンスィス) |
平成2年1月18日 |
(9) フォウキエリア科 |
1 |
fouquieria fasciculata(フォウクイエリア・ファスキクラタ) |
昭和58年7月29日 |
2 |
fouquieria purpusii(フォウクイエリア・プルプスィイ) |
昭和58年7月29日 |
(10) まめ科 |
1 |
dalbergia nigra(ブラジリアンローズウッド) |
平成4年6月11日 |
(11) ゆり科 |
1 |
aloe albida(アロエ・アルビダ) |
昭和55年11月4日 |
2 |
aloe albiflora(雪女王) |
平成7年2月16日 |
3 |
aloe alfredii(アロエ・アルフレディイ) |
平成7年2月16日 |
4 |
aloe bakeri(アロエ・バケリ) |
平成7年2月16日 |
5 |
aloe bellatula(アロエ・ベルラトゥラ) |
平成7年2月16日 |
6 |
aloe calcairophila(アロエ・カルカイロフィラ) |
平成7年2月16日 |
7 |
aloe compressa(アロエ・コンプレサ)(aloe compressa var. paucituberculata(アロエ・コンプレサ変種パウキトゥベルクラタ)、aloe compressa var. rugosquamosa(アロエ・コンプレサ変種ルゴスクアモサ)及びaloe compressa var. schistophila(アロエ・コンプレサ変種スキストフィラ)を含む。) |
平成7年2月16日 |
8 |
aloe delphinensis(アロエ・デルフィネンスィス) |
平成7年2月16日 |
9 |
aloe descoingsii(アロエ・デスコイングスィイ) |
平成7年2月16日 |
10 |
aloe fragilis(アロエ・フラギリス) |
平成7年2月16日 |
11 |
aloe haworthioides(羽生錦)(aloe haworthioides var. aurantiaca(アロエ・ハウォルティオイデス変種アウランティアカ)を含む。) |
平成7年2月16日 |
12 |
aloe helenae(アロエ・ヘレナエ) |
平成7年2月16日 |
13 |
aloe laeta(アロエ・ラエタ)(aloe laeta var. maniaensis(アロエ・ラエタ変種マニアエンスィス)を含む。) |
平成7年2月16日 |
14 |
aloe parallelifolia(アロエ・パラルレリフォリア) |
平成7年2月16日 |
15 |
aloe parvula(アロエ・パルヴラ) |
平成7年2月16日 |
16 |
aloe pillansii(アロエ・ピルランスィイ) |
昭和55年11月4日 |
17 |
aloe polyphylla(アロエ・ポリュフュルラ) |
昭和55年11月4日 |
18 |
aloe rauhii(アロエ・ラウヒイ) |
平成7年2月16日 |
19 |
aloe suzannae(アロエ・スザンナエ) |
平成7年2月16日 |
20 |
aloe versicolor(アロエ・ヴェルスィコロル) |
平成7年2月16日 |
21 |
aloe vossii(アロエ・ヴォスィイ) |
昭和55年11月4日 |
(12) うつぼかずら科 |
1 |
nepenthes khasiana(ネペンテス・カシアナ) |
昭和62年10月22日 |
2 |
nepenthes rajah(ネペンテス・ラヤ) |
昭和56年6月6日 |
(13) らん科 |
1 |
aerangis ellisii(アエランギス・エルリスィイ) |
平成15年2月13日 |
2 |
dendrobium cruentum(デンドロビウム・クルエントゥム) |
平成7年2月16日 |
3 |
laelia jongheana(ラエリア・ヨンゲアナ) |
昭和55年11月4日 |
4 |
laelia lobata(ラエリア・ロバタ) |
昭和55年11月4日 |
5 |
paphiopedilum属(パフィオペディルム属)全種 |
paphiopedilum druryi(パフィオペディルム・ドルリュイ)の個体等については昭和62年10月22日、その他の種の個体等については平成2年1月18日 |
6 |
peristeria elata(ペリステリア・エラタ) |
昭和55年11月4日 |
7 |
phragmipedium属(フラグミペディウム属)全種 |
平成2年1月18日 |
8 |
renanthera imschootiana(レナンテラ・インスコオティアナ) |
昭和55年11月4日 |
(14) やし科 |
1 |
chrysalidocarpus decipiens(クリュサリドカルプス・デキピエンス) |
平成17年1月12日 |
(15) まつ科 |
1 |
abies guatemalensis(グァテマラモミ) |
昭和55年11月4日 |
(16) まき科 |
1 |
podocarpus parlatorei(アンデスイヌマキ) |
昭和55年11月4日 |
(17) あかね科 |
1 |
balmea stormiae(バルメア・ストルミアエ) |
昭和55年11月4日 |
(18) サラセニア科 |
1 |
sarracenia oreophila(サルラケニア・オレオフィラ) |
昭和56年6月6日 |
2 |
sarracenia rubra ssp. alabamensis(サルラケニア・ルブラ・アラバメンスィス) |
昭和56年6月6日 |
3 |
sarracenia rubra ssp. jonesii(サルラケニア・ルブラ・ヨネスィイ) |
昭和56年6月6日 |
(19) スタンゲリア科 |
1 |
stangeria eriopus(オオバシダソテツ) |
昭和58年7月29日 |
(20) フロリダそてつ科 |
1 |
ceratozamia属(ツノミザミア属)全種 |
昭和60年8月1日 |
2 |
chigua属(キグア属)全種 |
平成2年1月18日 |
3 |
encephalartos属(オニソテツ属)全種 |
昭和55年11月4日 |
4 |
microcycas calocoma(ミクロキュカス・カロコマ) |
昭和60年8月1日 |
備考 括弧内に記載する呼称は、学名に相当する和名、通称その他の名称である。 |