自動車情報課に、自動車登録管理室並びに自動車情報活用推進官及びワンストップサービス推進企画調整官それぞれ一人を置く。
変更後
自動車情報課に、自動車登録管理室並びに自動車情報活用推進官、ワンストップサービス推進企画調整官及び自動車登録番号標企画調整官それぞれ一人を置く。
追加
自動車登録番号標企画調整官は、命を受けて、自動車登録番号標に関する特定事項についての企画及び立案並びに関係行政機関その他の関係者との連絡調整に関する事務をつかさどる。
審査・リコール課に、リコール監理室及び不具合情報調査推進室並びにユーザー情報企画調整官一人を置く。
変更後
審査・リコール課に、リコール監理室及び不具合情報調査推進室並びにリコール業務指導官及びユーザー情報企画調整官それぞれ一人を置く。
リコール監理室は、設計又は製作の過程に起因する基準不適合自動車及び基準不適合特定後付装置についての改善措置に関する事務(不具合情報調査推進室の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
変更後
リコール監理室は、設計又は製作の過程に起因する基準不適合自動車及び基準不適合特定後付装置についての改善措置に関する事務(不具合情報調査推進室及びリコール業務指導官の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
追加
リコール業務指導官は、設計又は製作の過程に起因する基準不適合自動車及び基準不適合特定後付装置についての改善措置に関する事務のうち、道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号)第五十七条の二 に規定する自動車製作者等又は同法第六十三条の二第二項 に規定する装置製作者等が行う改善措置の実施体制の整備に関する指導及び関係行政機関その他の関係者との連絡調整に関する事務をつかさどる。
附 則 (平成二八年三月三一日国土交通省令第三八号)
この省令は、平成二十八年四月一日から施行する。
変更後
附 則 (平成二八年三月三一日国土交通省令第三八号)
この省令は、平成二十八年四月一日から施行する。
追加
附 則 (平成二八年九月三〇日国土交通省令第六九号)
この省令は、平成二十八年十月一日から施行する。