- 第1条第1項 (目的)
- 第2条第1項 (定義等)
- 第2条の2第1項 (実用化試験局に適用する規定)
- 第2条の3第1項 (放送試験局等に適用する規定)
- 第3条第1項 (時計)
- 第4条第1項 (周波数の測定)
- 第4条の2第1項 (妨害の防止又は終了促進措置の協議)
- 第5条第1項 (電源用蓄電池の充電)
- 第6条第1項 (義務船舶局等の無線設備の機能試験)
- 第7条第1項 (双方向無線電話の機能試験)
- 第8条第1項 (機能試験の通知)
- 第8条の2第1項 (遭難自動通報局の無線設備等の機能試験)
- 第9条第1項 (非常局の無線設備の機能試験)
- 第9条の2第1項 (義務航空機局の無線設備の機能試験)
- 第9条の3第1項
- 第10条第1項 (無線通信の原則)
- 第11条第1項
- 第12条第1項 (モールス符号の使用)
- 第13条第1項 (業務用語)
- 第14条第1項
- 第15条第1項 (送信速度等)
- 第16条第1項
- 第17条第1項 (昼間及び夜間を区別する時間)
- 第18条第1項 (無線電話通信に対する準用)
- 第18条の2第1項 (通信方法の特例)
- 第19条第1項 (この節の規定の適用範囲)
- 第19条の2第1項 (発射前の措置)
- 第20条第1項 (呼出し)
- 第21条第1項 (呼出しの反復及び再開)
- 第22条第1項 (呼出しの中止)
- 第23条第1項 (応答)
- 第24条第1項 (通報の有無の通知)
- 第25条第1項 (通報の連続送信)
- 第26条第1項 (不確実な呼出しに対する応答)
- 第27条第1項 (電波の変更)
- 第28条第1項
- 第29条第1項 (通報の送信)
- 第30条第1項 (長時間の送信)
- 第31条第1項 (誤送の訂正)
- 第32条第1項 (通報の反覆)
- 第33条第1項
- 第34条第1項 (通信中の周波数の変更)
- 第35条第1項
- 第36条第1項 (送信の終了)
- 第37条第1項 (受信証)
- 第38条第1項 (通信の終了)
- 第39条第1項 (試験電波の発射)
- 第40条第1項 (入港中の船舶の船舶局の運用)
- 第40条の2第1項 (船舶自動識別装置等の常時動作)
- 第41条第1項 (船舶局の閉局の制限)
- 第42条第1項 (聴守電波等)
- 第43条第1項
- 第43条の2第1項
- 第44条第1項
- 第44条の2第1項
- 第45条第1項 (常時運用しない海岸局)
- 第46条第1項 (船位通報に関する通信を取り扱う海岸局等の運用)
- 第47条第1項
- 第50条第1項 (入港前の通信)
- 第51条第1項 (海岸局との通信)
- 第52条第1項
- 第54条第1項
- 第55条第1項 (通信の優先順位)
- 第55条の2第1項 (義務船舶局等の運用上の補則)
- 第55条の3第1項 (混信の防止)
- 第56条第1項 (周波数等の使用区別)
- 第57条第1項
- 第58条第1項 (電波の使用制限)
- 第58条の2第1項 (通信周波数の表示方法の特例)
- 第58条の3第1項 (この款の規定の適用範囲)
- 第58条の4第1項 (呼出し)
- 第58条の5第1項 (呼出しの反復)
- 第58条の6第1項 (応答)
- 第58条の7第1項 (この款の規定の適用範囲)
- 第58条の8第1項 (呼出し)
- 第58条の9第1項 (応答)
- 第58条の10第1項 (この款の規定の適用範囲)
- 第58条の11第1項 (準用規定の読替え)
- 第58条の12第1項 (周波数の通知)
- 第59条第1項 (各局あて同報)
- 第60条第1項 (特定局あて同報)
- 第61条第1項
- 第63条第1項 (海岸局の一括呼出し)
- 第64条第1項 (一括呼出しに対する応答等)
- 第65条第1項 (順序通信)
- 第66条第1項 (順序通信の終了又は中止の通知)
- 第66条の2第1項 (後回受信証による通報の送信)
- 第66条の3第1項 (後回受信証の送信)
- 第67条第1項 (医事通信)
- 第68条第1項 (船名による呼出し)
- 第69条第1項 (呼出符号又は「CQ」等の連続送信の禁止)
- 第69条の2第1項 (通報の同時送信の禁止)
- 第70条第1項 (通過番号)
- 第70条の2第1項 (使用電波)
- 第71条第1項 (責任者の命令等)
- 第72条第1項 (遭難通信に対する協力)
- 第73条第1項 (警急信号)
- 第73条の2第1項 (注意信号)
- 第74条第1項 (電波の継続発射)
- 第75条第1項 (遭難警報の送信)
- 第75条の2第1項 (遭難呼出し及び遭難通報の送信順序)
- 第76条第1項 (遭難呼出し)
- 第77条第1項 (遭難通報)
- 第78条第1項 (他の無線局の遭難警報の中継の送信等)
- 第78条の2第1項 (遭難自動通報設備の通報の送信等)
- 第79条第1項
- 第80条第1項
- 第81条第1項 (遭難呼出し及び遭難通報の送信の反復)
- 第81条の2第1項 (遭難通信を受信した海岸局等のとるべき措置)
- 第81条の3第1項 (遭難警報等を受信した海岸局のとるべき措置)
- 第81条の4第1項 (遭難警報等を受信した海岸地球局のとるべき措置)
- 第81条の5第1項 (遭難警報等を受信した船舶局のとるべき措置)
- 第81条の6第1項 (遭難警報の中継を受信した船舶地球局のとるべき措置)
- 第81条の7第1項 (遭難通報等を受信した海岸局及び船舶局のとるべき措置)
- 第81条の8第1項 (遭難警報等に対する応答等)
- 第82条第1項 (遭難通報に対する応答等)
- 第82条の2第1項
- 第82条の3第1項 (遭難信号の前置)
- 第83条第1項 (遭難通信の宰領)
- 第84条第1項
- 第85条第1項 (通信停止の要求)
- 第86条第1項
- 第89条第1項 (一般通信の再開)
- 第90条第1項 (遭難通信実施中の一般通信の実施)
- 第90条の2第1項 (遭難通信実施中の緊急通信又は安全通信の予告)
- 第90条の3第1項 (デジタル選択呼出装置による緊急通報の告知等)
- 第91条第1項 (緊急呼出し等)
- 第92条第1項 (各局あて緊急呼出し)
- 第93条第1項 (緊急通信を受信した場合の措置)
- 第94条第1項 (緊急通信の取消)
- 第94条の2第1項 (デジタル選択呼出装置による安全通報の告知等)
- 第95条第1項
- 第96条第1項 (安全呼出し等)
- 第97条第1項 (安全通報の再送信等)
- 第98条第1項
- 第99条第1項
- 第100条第1項
- 第101条第1項
- 第102条第1項 (漁業局の通信時間)
- 第103条第1項 (当番局)
- 第103条の2第1項 (当番局の一括呼出しに対する応答及び順序通信)
- 第104条第1項
- 第105条第1項 (漁船に対する周知事項の通信)
- 第106条第1項
- 第107条第1項 (周波数等の使用区別)
- 第108条第1項 (無線航行陸上局の運用)
- 第109条第1項
- 第125条第1項 (この章の規定の適用範囲)
- 第125条の2第1項 (自動機通信における呼出し)
- 第126条第1項 (自動機通信における連絡維持の方法)
- 第126条の2第1項 (呼出し又は応答の簡易化)
- 第126条の3第1項 (呼出符号の使用の特例)
- 第127条第1項 (一括呼出しの応答順位)
- 第127条の2第1項
- 第127条の3第1項 (特定局あて一括呼出し)
- 第127条の4第1項 (各局あて同報)
- 第128条第1項 (特定局あて同報)
- 第128条の2第1項 (簡易無線局の通信時間)
- 第129条第1項 (送信順位)
- 第130条第1項 (使用電波)
- 第131条第1項 (前置符号)
- 第132条第1項 (「<line><arithformula><fig src="./pict/2JH00000021313.jpg"></fig></arithformula></line>」を受信した場合の措置)
- 第133条第1項 (一括呼出し等)
- 第134条第1項 (聴守)
- 第135条第1項 (通報の送信方法)
- 第135条の2第1項 (訓練のための通信)
- 第136条第1項 (取扱の停止)
- 第137条第1項 (規定の準用)
- 第137条の2第1項 (監視制御機能及び保守運用体制)
- 第138条第1項 (呼出符号等の放送)
- 第138条の2第1項 (緊急警報信号の使用)
- 第138条の3第1項 (地域符号の使用区分)
- 第139条第1項 (試験電波の発射)
- 第139条の2第1項 (受信機の機能確認のための緊急警報信号の使用)
- 第139条の3第1項 (混信の防止)
- 第140条第1項 (特別業務の局及び標準周波数局の運用)
- 第140条の2第1項
- 第141条第1項 (この章の規定の適用範囲)
- 第142条第1項 (航空機局の運用)
- 第143条第1項 (義務航空機局及び航空機地球局の運用義務時間)
- 第144条第1項 (航空局等の運用義務時間の特例)
- 第145条第1項 (閉局の通知等)
- 第146条第1項 (航空局等の聴守電波)
- 第147条第1項 (聴守を要しない場合)
- 第148条第1項 (運用中止等の通知)
- 第149条第1項 (航空機局の通信連絡)
- 第150条第1項 (通信の優先順位)
- 第151条第1項 (規定の準用)
- 第151条の2第1項 (混信の防止)
- 第152条第1項 (周波数等の使用区別)
- 第153条第1項 (一二一・五MHz等の電波の使用制限)
- 第153条の2第1項
- 第154条第1項 (使用電波の指示)
- 第154条の2第1項 (呼出し等の簡略化)
- 第154条の3第1項 (呼出しの反復)
- 第155条第1項 (周波数の通知)
- 第156条第1項 (連絡設定ができない場合の措置)
- 第157条第1項 (呼出符号の使用の特例)
- 第158条第1項 (呼出符号等の送信の省略)
- 第159条第1項 (略語の送信の省略)
- 第160条第1項 (通報の送信の特例)
- 第161条第1項 (一方送信)
- 第162条第1項
- 第163条第1項 (関係通信の受信等)
- 第164条第1項
- 第165条第1項
- 第166条第1項 (受信証の送信の特例)
- 第167条第1項 (規定の準用)
- 第168条第1項 (使用電波等)
- 第169条第1項 (遭難通報のあて先)
- 第170条第1項 (遭難通報の送信事項等)
- 第171条第1項 (遭難信号の前置)
- 第171条の2第1項 (遭難通信を受信した航空局等のとるべき措置)
- 第171条の3第1項 (遭難通報等を受信した航空局のとるべき措置)
- 第171条の4第1項 (遭難通報を受信した航空地球局のとるべき措置)
- 第171条の5第1項 (遭難通報等を受信した航空機局のとるべき措置)
- 第172条第1項 (遭難通報に対する応答)
- 第172条の2第1項 (遭難通信の宰領)
- 第172条の3第1項 (遭難通報に応答した航空局のとるべき措置)
- 第173条第1項 (遭難通信の終了)
- 第174条第1項
- 第174条の2第1項
- 第175条第1項
- 第176条第1項 (緊急通報の送信事項)
- 第176条の2第1項 (緊急通報を受信した無線局のとるべき措置)
- 第177条第1項 (規定の準用)
- 第178条第1項
- 第257条第1項 (発射の制限等)
- 第258条第1項
- 第258条の2第1項 (周波数等の使用区別)
- 第259条第1項 (禁止する通報)
- 第260条第1項 (無線設備の操作)
- 第261条第1項 (規定の準用)
- 第262条第1項 (混信の防止)
- 第262条の2第1項
- 第262条の3第1項
- 第262条の4第1項
- 第262条の5第1項
- 第263条第1項 (混信の防止)
- 附則第1条第1項
- 附則昭和26年12月11日電波監理委員会規則第11号第1条第1項
- 附則昭和27年6月18日電波監理委員会規則第7号第1条第1項
- 附則昭和27年9月29日郵政省令第32号第1条第1項
- 附則昭和28年11月25日郵政省令第60号第1条第1項
- 附則昭和29年12月28日郵政省令第45号第1条第1項
- 附則昭和30年1月29日郵政省令第6号第1条第1項
- 附則昭和30年9月22日郵政省令第44号第1条第1項
- 附則昭和31年5月1日郵政省令第10号第1条第1項
- 附則昭和31年11月29日郵政省令第22号第1条第1項
- 附則昭和33年11月5日郵政省令第29号第1条第1項
- 附則昭和34年5月25日郵政省令第18号第1条第1項
- 附則昭和34年12月22日郵政省令第31号第1条第1項
- 附則昭和34年12月22日郵政省令第30号第1条第1項
- 附則昭和35年6月23日郵政省令第14号第1条第1項
- 附則昭和35年9月27日郵政省令第20号第1条第1項
- 附則昭和36年6月1日郵政省令第15号第1条第1項
- 附則昭和38年7月31日郵政省令第12号第1条第1項
- 附則昭和38年11月1日郵政省令第28号第1条第1項
- 附則昭和39年12月28日郵政省令第29号第1条第1項
- 附則昭和40年5月26日郵政省令第12号第1条第1項
- 附則昭和40年9月1日郵政省令第29号第1条第1項
- 附則昭和41年12月15日郵政省令第27号第1条第1項
- 附則昭和42年7月15日郵政省令第15号第1条第1項
- 附則昭和43年8月20日郵政省令第31号第1条第1項
- 附則昭和44年3月28日郵政省令第8号第1条第1項
- 附則昭和46年3月1日郵政省令第3号第1条第1項
- 附則昭和46年6月1日郵政省令第9号第1条第1項
- 附則昭和46年12月24日郵政省令第31号第1条第1項
- 附則昭和47年5月1日郵政省令第16号第1条第1項
- 附則昭和47年7月1日郵政省令第25号第1条第1項
- 附則昭和47年12月21日郵政省令第43号第1条第1項
- 附則昭和50年12月1日郵政省令第21号第1条第1項
- 附則昭和55年5月6日郵政省令第14号第1条第1項
- 附則昭和57年3月8日郵政省令第10号第1条第1項
- 附則昭和57年9月13日郵政省令第39号第1条第1項
- 附則昭和57年11月22日郵政省令第68号第1条第1項
- 附則昭和58年1月31日郵政省令第4号第1条第1項
- 附則昭和58年3月25日郵政省令第9号第1条第1項
- 附則昭和59年3月14日郵政省令第10号第1条第1項
- 附則昭和59年7月25日郵政省令第34号第1条第1項
- 附則昭和59年12月24日郵政省令第51号第1条第1項
- 附則昭和60年3月15日郵政省令第12号第1条第1項
- 附則昭和60年6月1日郵政省令第49号第1条第1項
- 附則昭和60年7月27日郵政省令第68号第1条第1項
- 附則昭和61年5月27日郵政省令第31号第1条第1項
- 附則昭和61年11月26日郵政省令第65号第1条第1項
- 附則昭和62年9月29日郵政省令第50号第1条第1項
- 附則平成元年10月2日郵政省令第63号第1条第1項
- 附則平成元年12月18日郵政省令第77号第1条第1項
- 附則平成2年9月18日郵政省令第49号第1条第1項
- 附則平成3年6月1日郵政省令第32号第1条第1項
- 附則平成3年12月2日郵政省令第59号第1条第1項
- 附則平成6年3月28日郵政省令第20号第1条第1項
- 附則平成6年8月4日郵政省令第56号第1条第1項
- 附則平成6年10月6日郵政省令第70号第1条第1項
- 附則平成8年12月12日郵政省令第77号第1条第1項
- 附則平成9年6月16日郵政省令第35号第1条第1項
- 附則平成10年12月18日郵政省令第108号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成11年5月21日郵政省令第40号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成12年9月27日郵政省令第60号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成13年12月13日総務省令第169号第1条第1項
- 附則平成15年8月11日総務省令第107号第1条第1項
- 附則平成16年3月1日総務省令第30号第1条第1項
- 附則平成16年6月30日総務省令第98号第1条第1項
- 附則平成16年9月22日総務省令第119号第1条第1項
- 附則平成17年3月3日総務省令第18号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成17年6月21日総務省令第104号第1条第1項
- 附則平成17年8月9日総務省令第126号第1条第1項
- 附則平成17年9月29日総務省令第143号第1条第1項
- 附則平成18年1月24日総務省令第6号第1条第1項
- 附則平成18年11月20日総務省令第134号第1条第1項
- 附則平成20年3月26日総務省令第32号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成20年12月22日総務省令第149号第1条第1項
- 附則平成21年6月30日総務省令第70号第1条第1項
- 附則平成21年10月19日総務省令第100号第1条第1項
- 附則平成21年12月22日総務省令第120号第1条第1項
- 附則平成23年5月25日総務省令第51号第1条第1項
- 附則平成23年6月29日総務省令第66号第1条第1項
- 附則平成23年8月31日総務省令第127号第1条第1項
- 附則平成23年12月14日総務省令第162号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成23年12月16日総務省令第164号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成24年3月30日総務省令第23号第1条第1項 (施行期日)
- 附則平成26年12月15日総務省令第93号第1条第1項
- 附則平成27年8月13日総務省令第70号第1条第1項
- 附則平成27年12月25日総務省令第107号第1条第1項
- 附則平成28年11月4日総務省令第89号第1条第1項
- 附則平成28年12月27日総務省令第101号第1条第1項 (施行期日)
- 附則令和2年4月15日総務省令第38号第1条第1項
- 附則令和2年4月17日総務省令第41号第1条第1項
- 附則令和2年6月22日総務省令第61号第1条第1項
- 附則令和3年3月2日総務省令第15号第1条第1項
- 附則令和3年6月30日総務省令第66号第1条第1項
- 附則令和3年8月20日総務省令第79号第1条第1項
- 附則令和4年3月3日総務省令第11号第1条第1項 (施行期日)
- 附則令和4年4月27日総務省令第33号第1条第1項
- 附則令和4年9月30日総務省令第64号第1条第1項
- 附則令和5年3月22日総務省令第17号第1条第1項 (施行期日)